「挨拶・挑戦・感謝」を合言葉に、がんばる吉井西小学校の子供たちの姿をご覧ください。

福祉体験授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生が車椅子体験と高齢者疑似体験をしました。社会福祉協議会から11人のボランティアの皆さんが駆けつけてくださり、車椅子の動かし方、高齢者体験の装具など丁寧に面倒を見てくださいました。寒い中、大変お世話になりました。

田植え

画像1 画像1 画像2 画像2
 快晴の20日(月)に行いました。田植えの前に、成長した苗を運んだり、関連する話を農業ボランティアの栗本さんがしてくださいました。田植えの機械を子ども達に見せてくれ、それを見て子ども達興味津々でした。その後子ども達がたに入り、苗を植えました。数本の苗が生長し、全部でたくさんのお米が収穫できるなんて不思議ですね。

苗広げ

画像1 画像1 画像2 画像2
 籾を蒔いて数日後の18日に芽が出てきました。それを広げて寒冷紗をかけて、日光にあて、田植えまで観察します。今年は、少し遅れて蒔きましたが、作物はよく季節を覚えているものですね。当日は、栗本さんが作業の内容を分かりやすく話してくれました。早く大きくなれと子ども達願っています。

お米作り

画像1 画像1 画像2 画像2
米作りスタート                           
 12日に籾を蒔きました。農業ボランティアの栗本さんの説明を聞きながら、丁寧にもみを蒔きました。気温が少し低いのですが、これからは、毎日の管理次第というところです。去年のようにおいしいお米を使ってチャ米祭ができると良いと思います。 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31