6月27日の給食

画像1 画像1
・ココアパン
・牛乳
・ジャージャーめん
・わかめスープ

6月24日の給食

画像1 画像1
・とりそぼろごはん
・牛乳
・ひじきサラダ
・豚汁
・小魚アーモンド

6月20日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
ALT献立第2弾でした。アメリカ、テネシー州出身のトリ先生が考えてくれた献立です。

・せわりコッペパン
・牛乳
・スロッピージョー
・コールスローサラダ
・コーンチャウダー

スロッピージョーはひき肉、玉ねぎなどの野菜を炒め、ケチャップやソースで味をつけたものです。パンにはさんで食べます。

6月19日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・群馬のなっとう
・牛乳
・厚揚げ入り肉じゃが
・キムチあえ

群馬のなっとうは、群馬県産の大豆を使用した納豆です。
「タチナガハ」という品種でかなり大粒です。

6月18日の給食

画像1 画像1
・バンズパン
・牛乳
・いろどりペペロンチーノ
・カリカリ大根サラダ

6月17日の給食

画像1 画像1
・さんまのかば焼き丼
・牛乳
・ちぐさあえ
・もずくスープ

6月13日の給食

画像1 画像1
・ミルクパン
・牛乳
・チキンのマスタード焼き
・アーモンドサラダ
・ミネストローネ

6月12日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・ふりかけ
・牛乳
・梅ジャム酢豚
・中華スープ
・チーズ

今日の酢豚は、高崎市箕郷地区の梅ジャムを使って作りました。
あまり酸っぱくなく、甘みのある酢豚に仕上がりました。

6月11日の給食

画像1 画像1
・マーラーカオ
・牛乳
・いか焼きそば(かみかみメニュー)
・肉だんご
・豚肉と大根のスープ

6月10日の給食

画像1 画像1
・麦ライス
・牛乳
・ポークカレー
・味つけたまご
・チーズサラダ

6月7日の給食

画像1 画像1
・菜めし
・牛乳
・冷ややっこ
・磯煮
・だまこ汁

6月6日の給食「かみかみメニュー」

画像1 画像1 画像2 画像2
・ごまきなこ揚げパン
・牛乳
・いかくんサラダ
・ワンタンスープ

「いかくんサラダ」は、いかのくんせいや切り干し大根を使ったサラダです。子どもたちにとても人気のあります。かみごたえがあるので、よくかんで食べる「かみかみメニュー」でした。


6月は食育月間です。今食べているものが、未来の自分の体を作っています。健康を意識した食生活を、子どものころから身につけてほしいですね。

桜山小の図書室では「食育月間特集」として、おいしい食べものがのっている絵本や、食事の大切さを伝える本が紹介されています。


6月5日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・牛乳
・さばのみそ煮
・おかかあえ
・かき玉汁

6月4日の給食「かみかみメニュー」

画像1 画像1
・はちみつパン
・牛乳
・冷やしきんぴらうどん
・あつやき卵
・もみづけ

6月4日〜10日は「歯と口の健康週間」です。
6月中に4回のかみかみメニューが登場します。
今日は、よくかんで食べる「冷やしきんぴらうどん」でした。

6月3日の給食

画像1 画像1
・ツナライス
・牛乳
・こんぶと生揚げのいため煮
・みそ汁
・バナナ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

各種お知らせ

学力向上

保健

保健だより