7月19日の給食

画像1 画像1
・発芽玄米ライス
・牛乳
・なすとチキンのカレー
・フルーツヨーグルト

7月18日の給食(オリンピックホストタウン献立)

画像1 画像1 画像2 画像2
・ココアパン
・牛乳
・ラグマン
・ガロフスープ

東京オリンピックまであと1年となりました。高崎市はウズベキスタン・ポーランドのホストタウンとして交流を深めます。今日はウズベキスタン料理の給食でした。
ラグマンは、ヒツジ肉をトマトなどで煮たソースをうどんにかけて食べる料理です。(給食では牛肉・豚肉を使用しました。)ガロフスープは野菜とひよこ豆を煮たスープです。
ウズベキスタンでは、ラグマンにパクチーをのせて食べるので、今日は各クラスに少しずつパクチーを配り、香りを楽しんだり、食べたりしました。香りだけで食べられない児童もいましたが、初めてパクチーを食べて、「おいしい!」という児童もいました。

7月17日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・手作りふりかけ
・牛乳
・揚げじゃがいものそぼろ煮
・キムチあえ

7月16日の給食

画像1 画像1
・コッペパン
・ブルーベリージャム
・牛乳
・さけのパン粉やき
・アーモンドサラダ
・コンソメスープ

7月12日の給食

画像1 画像1
・とりそぼろご飯
・牛乳
・切干大根の煮物
・豚汁
・チーズ

7月11日の給食

画像1 画像1
・チョコチップ蒸しパン
・牛乳
・夏野菜ナポリタン
・ツナサラダ
・小魚アーモンド

夏野菜ナポリタンには、夏が旬のなすやズッキーニが入っていました。

7月9日の給食

画像1 画像1
・きなこ揚げパン
・牛乳
・トマトサラダ
・肉団子スープ

7月8日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・牛乳
・さばのみそ煮
・ちぐさあえ
・みそ汁

7月5日の給食

画像1 画像1
・タコライス(麦ライス、チリビーンズ、キャベツとミニトマト)
・牛乳
・ゆでとうもろこし

7月4日の給食

画像1 画像1
・こめっこぱん
・牛乳
・冷やしサラダうどん
・とりの照り焼き
・七夕ゼリー

今日は七夕献立でした。
七夕といえば、おり姫のつむぐ糸に見立てて、そうめんがよく食べられています。今日は地元の国分にんじんを練り込んだうどんを使用し、あざやかなオレンジ色の「糸」に仕上がりました。


7月3日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・ふりかけ
・牛乳
・白身魚の西京づけ
・ごまあえ
・みそ汁
・バナナ

7月1日の給食

画像1 画像1
・豚キムチ丼
・牛乳
・ぎょうざ
・スイミイタン
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

各種お知らせ

学力向上

保健

保健だより