7月27日の給食

画像1 画像1
・豚キムチ丼
・牛乳
・スイミイタン
・冷凍パイン

7月22日の給食

画像1 画像1
・じゃこチャーハン
・牛乳
・ワンタンスープ
・ヨーグルト

7月21日の給食

画像1 画像1
・黒パン
・牛乳
・夏野菜ナポリタン
・ツナサラダ

7月20日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・ふりかけ
・牛乳
・さけの塩焼き
・tonton汁

7月17日の給食

画像1 画像1
・高崎丼
・牛乳
・春雨サラダ
・シャーベット

7月16日の給食

画像1 画像1
・コッペパン
・チョコクリーム
・牛乳
・チキンカツ
・大豆入りミネストローネ
・オレンジ

7月15日の給食

画像1 画像1
・麦ごはん
・牛乳
・マーボーなす豆腐
・とうもろこし

今日のとうもろこしは倉渕産、なすは榛名産でした。とても甘いとうもろこしでした。

7月14日の給食

画像1 画像1
・アップルパン
・牛乳
・ソース焼きそば
・冬瓜のスープ

「冬瓜」はウリ科の植物できゅうりやゴーヤ、ユウガオと同じ仲間です。1つ2〜3kgもある大きい野菜です。夏が旬の野菜ですが、冬まで保存できるので、「冬瓜」という名がつきました。

7月13日の給食

画像1 画像1
・麦ごはん
・牛乳
・さばのみそ煮
・沢煮椀
・ピーチゼリー

7月10日の給食

画像1 画像1
・麦ごはん
・牛乳
・夏野菜カレー
・ヨーグルト

夏野菜カレーには、なす、トマト、かぼちゃ、ゴーヤ、玉ねぎなどの夏野菜が入っていました。なすやゴーヤは地元産のものを使用しました。ゴーヤの苦みも気にならず、子どもたちからは「おいしかった!」という声が聞こえてきました。

クイズ:ゴーヤは緑色のごつごつした野菜ですが、完熟すると何色になるでしょうか?

こたえ:完熟すると黄色になります。白い種も赤いゼリー状になり、苦みもなく食べられるようになります。どんな味なんでしょうか。食べてみたいですね。

7月9日の給食

画像1 画像1
・丸パン
・スライスチーズ
・牛乳
・ハンバーグケチャップソース
・ABCスープ

7月8日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・ふりかけ
・牛乳
・揚げじゃがいものそぼろ煮
・バナナ

7月7日の給食「七夕献立」

画像1 画像1
・ココアパン
・牛乳
・チキンサラダうどん
・七夕ゼリー

7月2日の給食

画像1 画像1
・こめっこぱん
・ブルーベリージャム
・牛乳
・いろどりペペロンチーノ
・コンソメスープ

7月1日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・牛乳
・白身魚の西京づけ
・田舎汁
・りんごゼリー

6月30日の給食

画像1 画像1
・ナン
・牛乳
・キーマカレー
・ウインナー
・小玉すいか

6月29日の給食

画像1 画像1
・じゃこチャーハン
・牛乳
・いかくんサラダ
・わかめスープ

6月26日の給食

画像1 画像1
・高崎丼
・牛乳
・トマトと卵のスープ
・オレンジ

6月25日の給食

画像1 画像1
・バンズパン
・牛乳
・きんぴらうどん
・バナナ

6月24日の給食

画像1 画像1
・わかめごはん
・牛乳
・さばの南部焼き
・tonton汁

「tonton汁」には2つの「とん」が入っています。1つは豚肉の「豚(とん)」、もう1つは「すいとん」の「とん」です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種お知らせ

学力向上

動画教材

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校評価