12月23日(木)

ゆめロール
牛乳
ビーフシチュー
クリスマスサラダ
ケーキセレクト

ビーフシチューは、牛肉を弱火でコトコト2時間煮込んだので、とてもやわらかく、食べやすかったようです。今日の献立は、食材数も多く、手が込んだ献立だったので、給食室は大忙しでした。でも、子どもたちがたくさん食べるので、疲れも吹き飛びます。今年最後の給食を楽しんでもらえたようです。冬休み中も元気で過ごしてね❤
画像1 画像1

12月22日(水)

わかめごはん
牛乳
鶏塩肉じゃが
千草和え

鶏塩肉じゃがは、本校のレシピコンテストで5年生の児童が考えた料理です。鶏肉からいい味が出ておいしく作れたようで、初めての献立ですが、ほとんど残らずよく食べました。
画像1 画像1

12月20日(月)

ごはん
牛乳
いわしのおかか煮
もみづけ
さつま汁

今日から給食のごはんは、今年とれたての新米です。いつもは栄養面を考えて麦を入れた「麦ごはん」が多いですが、子どもたちに新米を味わってほしくて、今日は麦の入っていない「白いごはん」にしました。ピカピカの新米をおいしくいただきました。
画像1 画像1

12月16日(木)

こめっこぱん
牛乳
ペンネのクリーム煮
まめまめサラダ

ペンネのクリーム煮は、ペン先に形がにているペンネというパスタを、野菜たっぷりのクリームソースで煮てあります。にんじんやブロッコリーも入るので、クリスマスカラー!一足先にクリスマス気分を味わえました。今日もたくさん食べてもらえて、うれしです❤
画像1 画像1

12月15日(水)

麦ごはん
牛乳
煮込みハンバーグ
ごま和え
かきたま汁

ごま和えには、小松菜・にんじん・もやしが入っています。野菜たっぷりですが、子どもたちはよく食べます。ほとんど残りませんでした。他の料理もよく食べました。
画像1 画像1

12月14日(火)

横切り丸パン
牛乳
チキンのパン粉焼き
コールスローサラダ
ミネストローネ

チキンのパン粉焼きは、リクエストメニューです。鶏肉にマヨネーズや塩こしょうで味付けして、パン粉と乾燥パセリをまぶし、スチームコンベクションオーブンでふっくら焼き上げます。丸パンにはさんで、おいしくいただきました。
画像1 画像1

12月10日(金)

麦ごはん
牛乳
コロッケ
昆布と厚揚げの炒め煮
小松菜のみそ汁

今日は図書コラボ給食でした。「11ぴきのねことあほうどり」に出てくる「コロッケ」を提供しました。思わずワクワクするような、読み聞かせボランティアの方の朗読を聴きながら、楽しい給食時間を過ごせました。
画像1 画像1

12月8日(水)

いりこ菜めし
牛乳
鶏肉のアーモンドがらめ
たぬき汁
みかん

新メニューの「鶏肉のアーモンドがらめ」を提供しました。鶏肉を油で揚げて、アーモンドと共に甘じょっぱいタレでからめました。大変好評で、栄養教諭が給食時間に訪問したクラスからは、早速、この献立をリクエストされました!
画像1 画像1

12月6日(月)

ツナライス
牛乳
茎わかめのサラダ
豚肉と大根のスープ

茎わかめのサラダのは、切干大根も入っています。茎わかめも切干大根も噛みごたえがある食材です。よく噛んで食べて、歯やあご、歯茎を鍛えましょう。そして、一生自分の歯で食事をしたいですね。
画像1 画像1

12月3日(金)

じゃこチャーハン
牛乳
上州しゅうまい
チゲ汁

じゃこチャーハンはリクエストメニューです。じゃこや野菜、炒り卵が入った栄養豊かな料理です。この料理のおいしさがわかってもらえて、うれしいです❤
画像1 画像1

12月2日(木)

きなこ揚げパン
牛乳
肉団子スープ
ほうれん草とひじきのサラダ

今月からリクエスト給食が始まりました。きなこ揚げパンは、4つのクラスがリクエストするほど人気の給食です。
画像1 画像1

11月30日(火)

はちみつパン
牛乳
スパゲティーミートソース
白菜スープ

学校のミートソースには、隠し味に「みそ」が入っています。今日は給食時間の放送で、子どもたちにそのことをクイズ形式でお知らせしました。みなさん、知ってましたか?
画像1 画像1

11月29日(月)

すき焼き丼
牛乳
かきたま汁
りんご

今日は「ぐんますき焼きの日」です。そこで、群馬県産の食材をたくさん使った「すき焼き丼」を提供しました。ごはんに煮汁がからんだすき焼き丼を、子どもたちがおいしそうに食べていました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種お知らせ

学力向上

外国語活動・外国語

学校評価