給食時のクラス訪問

栄養教諭がクラスを訪問し、給食室で働く技士さんたちの紹介をしました。
昨日の給食に出た「しっかり食べよう味付けのり」の袋に描かれていたキャラクターの説明もしました。
伝統野菜の掲示物は、給食のコンテナを置く通路近くの壁面に掲示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(木)

・丸パン
・牛乳
★ぴかぴかトマトとじゃがいものスープ
・チキンのマスタード焼き
・コールスローサラダ

図書コラボ献立は、絵本「ぎょうれつのできるすうぷやさん」に出てくる「ぴかぴかトマトとじゃがいものスープ」です。

写真中(読み聞かせ絵本)
写真下(5の2)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(水)

・麦ごはん
・牛乳
・厚焼き卵
・切り干し大根の煮物
・白玉汁
・しっかり食べよう「味付けのり」

今日は、「しっかり食べよう味付けのり」が出ています。
のりの袋には群馬地区の伝統野菜キャラクター「國分はっくん」と「国分キャーロン」が描いてあります。
国府白菜、国分にんじんともに、今は土づくりの時期で、畑に肥料をまきいい土にしています。
夏になると、種や苗を植え付けて冬には給食でも食べられるようになります。

写真中(しっかり食べよう味付けのり)
写真下(しっかり食べよう週間の各クラスの目標)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食室探検4

毎日800食を超える給食を栄養教諭をはじめ、6人の給食技士さん達が作っています。
児童数、学級数が増えれば、必然的にコンテナや食器、食器かご、食缶等が増えます。
その置き場にもご苦労されながら、手狭になった調理室で、安心・安全で美味しい給食を作ってくださいます。
ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食室探検3

大きな窯で出汁を取り、切り干し大根はお湯でゆでてもどし、水けをきっています。
牛乳やごはんは早朝に届けられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食室探検2

今日の献立に使われる食材や調味料が用意されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食室探検1

給食技士さんたちは朝早くから給食の準備を始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 給食室定期調査

学校薬剤師さんが来校し、給食室の定期調査を行いました。
食器等の保庫や保冷庫の点検、食器の汚れや給食技士さんの手指の汚れ等調査しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(火)

・ゆめロール
・牛乳
・ポトフ
・ツナサラダ
・チョコクレープ

「ポトフ」はフランス語で「火にかけた鍋」という意味です。
昔、農家の人が野菜や肉を鍋に入れて火にかけたまま農作業に行き、帰ってきたらおいしい料理が出来上がっていたということです。
給食の「ポトフ」には、じゃがいも、ニンジン、玉ねぎ、キャベツ、鶏肉などをたくさん入れて、煮込んであります。

写真中(5の4)
写真下(5の3)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(月)

・麦ごはん
・牛乳
・鶏のから揚げ
・おかか和え
・たぬき汁

子どもたちが大好きな唐揚げは、日本で生まれた料理です。
第二次世界大戦後の食糧不足の時代に鶏をたくさん育てて、鶏肉をつくるようし、そこから唐揚げが生まれたそうです。
今日の唐揚げは、しょうゆ、しょうが、にんにくを効かせた味付けになっています。

写真中(6の1)
写真下(ひまわり)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金)

・麦ごはん
・牛乳
・高崎丼の具
・わかめスープ

わかめスープに春雨が入っています。
春雨は片栗粉の「でんぷん」を水で溶かして、小さな穴から絞り出し、お湯の中に入れて茹でて、凍らせて、乾燥させて作ります。

写真中(6の3)
写真下(6の2)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(木)

・黒パン
・牛乳
・ミートボール
・コーンサラダ
・コンソメスープ

ミートボールに似ている料理は世界各国で食べられています。
材料やつくり方、味付けも様々です。
今日の給食のミートボールはトマト味です。

写真中(今日の読み聞かせ絵本)
写真下(6の4)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(水)

画像1 画像1
・麦ごはん
・牛乳
・サバのみそ煮
・カラフル磯煮
・豚汁

写真下(サバ)
画像2 画像2

6月6日(火)

・ピストレ
・牛乳
・ペンネのクリーム煮
・フレンチサラダ
・いちごジャム

ピストレは、群馬県で穫れた小麦粉で作ったパンです。
桜山小学校の周りでも麦が実り、収穫の時期を迎えています。
麦は茶色く色づき、まるで秋の稲の収穫時期のような風景が広がっています。
画像1 画像1

6月5日(月)

・チキンソースカツ丼
・牛乳
・小松菜のごま和え
・豆腐とわかめのみそ汁

今週は「やる気元気週間」です。
「早寝・早起き・運動・ごはん」と規則正しい生活リズムで元気に過ごしましょう。
6/4〜6/10までは「歯と口の健康習慣」です。
歯の健康のためには、カルシウムが必要ですが、カルシウムだけでなく、いろいろな食べ物をよく噛んで、バランスよく食べることが大切です。
そして、食事の後には、忘れずに歯みがきをしましょう。
「なんでも食べる、よく噛む、歯みがき」を忘れずに!!

写真中(1の1)
写真下(職員室)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Lunchtime English

画像1 画像1
ALTが今日の献立を英語で紹介しました。

「Weekly English」の「Let's play…」を使ってALTと話しているのを録音した内容を放送で紹介しました。
画像2 画像2

6月2日(金)

・麦ごはん
・牛乳
・ホイコーロー
・春雨スープ
・小魚と芋けんぴ

「芋けんぴ」とは、サツマイモを細く切って油で揚げ、砂糖をからめた高知県のお菓子です。
硬くて、噛み応えがあります。

写真中(1の3)
写真下(1の2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(木)

・バンズパン
・牛乳
・じゃがいものバター煮
・アーモンドサラダ
・メロン

6月の給食目標は、「歯と口の健康について考えよう」です。
歯と口の健康を保つためには、よく噛むことです。
噛むことで歯やあごを丈夫にすることができます。
ひと口30回程度噛むと、口の中で食べ物が一塊りになって飲み込みやすくなるそうです。
よく噛むと食べ物の消化も良くなります。

写真中(1の5)
写真下(1の4)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(水)

・麦ごはん
・牛乳
・ハヤシライス
・元気が出るアスパラサラダ
・チーズ

旬のアスパラガスには「アスパラギン酸」が多く含まれています。
「アスパラギン酸」は、体の中でエネルギを作り出すのに役立ちます。
エネルギーが作られると、私たちが元気に動いたり、考えたりできます。

写真中(2の1)
写真下(ひまわり)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(火)

・キーマカレー
・ナン
・牛乳
・まめまめサラダ
・オレンジ

「ナン」は、世界で一番長く食べられているパンの一つです。
日本では、カレーにつけて食べることの多い「ナン」ですが、インドなどでは、主食としていろいろな料理と一緒に食べているそうです。

写真中(2の3)
写真下(2の2)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種お知らせ

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校経営

学校評価

よみきかせ通信

図書だより

いじめ防止関係

予定献立表