12月8日(金)

・麦ごはん
・牛乳
・ホイコーロー
・春雨サラダ

今週は「しっかり食べよう週間」でした。
各クラスで協力してしっかり食べることができました。
残さないように「あと一口」おかわりして食べられたクラスがたくさんありました。

写真中(1の5)
写真下(1の4)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(木)

・ブランコッペ
・牛乳
・ポークビーンズ
・コーンサラダ

写真中(2の2)
写真下(2の1)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(水)

・麦ごはん
・牛乳
☆高崎丼…国府白菜が使われています。
・茎わかめのスープ
・みかん

写真中(2の4)
写真下(2の3)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(火)

★きなこ揚げパン…なんと10クラスからのリクエストメニュー!!
・牛乳
★☆ワンタンスープ…こちらは5クラスからのリクエストメニュー!!
  …群馬地区の伝統野菜「国府はくさい」が入っています。
   葉は厚みがあって、甘くておいしいです。
・ツナサラダ

・写真中(ひまわり)
・写真下(2の5)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(月)

★12月から各クラスからのリクエストメニューを提供します。
☆12月から伝統野菜の「国府はくさい」「国分にんじん」を給食に使います。
 伝統野菜のキャラクター「国府はっくん」と「国分キャーロン」のイラストが献立表に載っています。

・こぎつねごはん
・牛乳
・切干大根の煮物
★☆豚汁…国分ニンジンが使われています。
    (2の3のリクエストメニュー)

写真中(3の2)
写真下(3の1)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(金)

・麦ごはん
・ビビンバ
・中華スープ
・牛乳
画像1 画像1

11月30日(木)

【図書コラボ給食】
・バンズパン
・牛乳
★スパゲティーミートソース
・コールスローサラダ

放送による絵本の読み聞かせ
★『ぎょうれつのできるスパゲッティやさん』
 『はみがきあわこちゃん』

写真中(3の4)
写真下(3の3)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(水)群馬すき焼きの日

・麦ごはん
・牛乳
★豚すき焼き煮
…群馬県産(豚肉、しらたき、白菜、ネギ、シイタケ)の食べ物を使っています。
・なめこ汁

写真中(4の2)
写真下(4の1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(火)

・ミルクパン
・牛乳
・五目とんこつラーメン
・ぎょうざ
・ナムル

写真中(4の4)
写真下(4の3)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(月)

・ツナライス
・牛乳
・ひじきサラダ
・豚肉と大根のスープ

・写真中(5の2)
・写真下(5の1)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(金)

・麦ごはん
・牛乳
・鶏のから揚げ
・おかか和え
・沢煮椀

写真中(5の4)
写真下(5の3)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(水)

・麦ごはん
・牛乳
・ポークカレー
・アーモンドサラダ

子どもたちだけではなく教職員からも大変人気のあるカレーには、ソースが使われています。
ソースとトマト、玉ねぎなどいろいろな野菜、コショウなどの香辛料をじっくり煮込んで作られています。

写真中(6の2)
写真下(6の1)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(火)

・黒パン
・牛乳
・ミートボール(2)
・コーンサラダ
・白菜スープ

写真中(6の4)
写真下(6の3)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月)

・わかめごはん
・揚げじゃが芋のそぼろ煮
・なめたけ和え
・牛乳
画像1 画像1

11月17日(金)

・麦ごはん
・さばのみそ煮
・五目きんぴら
・白玉汁
・牛乳
画像1 画像1

11月16日(木)

・ゆめロール
・牛乳
・肉だんごのスープ
・ツナと大根のサラダ
 …給食技師さんの力と技を使った手作り肉だんご
・小魚アーモンド

写真中(1の1)
写真下(ひまわり)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜山小・関口3姉妹による食育

たくさんの食材の絵カードを、「せ(ぜ)」「き(ぎ)」「ぐ(く)」「ち(ぢ)」がつく食材に分けました。
つぎに、高崎丼に使われている「きくらげ」のクイズをしました。
「きくらげ」は「海・山・川」のどこで採れるでしょうか?
子どもたちは、クラゲだから「海!」という回答が大半でした。
「山」という正解、きのこの仲間と聞いて驚く子どもたち。
堅い「乾燥きくらげ」と水で戻したプニプニの「きくらげ」に触ることもしました。
また、「きくらげ」を漢字で書くと「木耳」ということも教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(水)

・麦ごはん
・牛乳
★高崎丼の具…高崎産の「チンゲン菜」を使用
・スーミータン
・茎和わかめのサラダ

写真中(1の3)
写真下(1の2)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(火)

・ピストレ
・牛乳
★けんちんうどん
 …高崎産の小麦「きぬの波」で作った「高崎うどん」を使用
・厚焼きたまご
・もみづけ
・ブルーベリージャム

写真中(1の5)
写真下(1の4)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(月)

・麦ごはん
・牛乳
・鶏の照り焼き
・ごま和え…群馬県産の「こまつな」を使用
・豚汁

写真中(2の2)
写真下(2の1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校経営

学校評価

よみきかせ通信

図書だより

いじめ防止関係

予定献立表