第一中学校 思いやりの心をもとう 自ら学ぼう 身体を鍛えよう 自分に克とう

おきりこみを作りました。

おきりこみ1 おきりこみ1 おきりこみ2 おきりこみ2 おきりこみ3 おきりこみ3
私たちの住む郷土『群馬県』を代表する料理の1つに『おきりこみ』があります。家庭科の『郷土の食材と郷土料理』の学習の一環で、2年生の全クラスが『おきりこみ』を作りました。

生徒達の多くは小麦粉からうどん作りを行った経験がなく、初めての体験でした。郷土の食材についても知ってはいましたが、調理をした経験のない生徒もいました。四苦八苦していた生徒達でしたが、協力して見事『おきりこみ』を完成させました。

ある生徒は、『おきりこみという料理に、群馬県が育んできた知恵と文化が詰まっていると思います。私もそれを後世に伝える1人になりたい』という感想を寄せていました。

生徒達の力作の『おきりこみ』。ご家庭でも再度挑戦してほしいものです。そして保護者の皆様にも味わっていただきたい素晴らしい出来でした。

調理実習にておっきりこみを作りました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月19日(水)の午前、2年生は調理実習で群馬県の郷土料理である「おっきりこみ」を作りました。
「おっきりこみ」は幅の広いめんを煮干しからとった出汁で煮込んだあたたかい郷土料理です。
群馬県は「からっ風」と呼ばれる山から吹き下ろす風が、土壌をほどよく乾燥させることから小麦が良く育つ地域となります。
そんな郷土料理を学校で作り、伝統に触れていくことは大切なことだと思います。
おいしそうに食べる生徒の様子が印象的でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 第68回卒業式
3/18 後期発表