第一中学校 思いやりの心をもとう 自ら学ぼう 身体を鍛えよう 自分に克とう

6.26久しぶりの部活動

定期テスト明けの久しぶりの部活動です。水分補給して、がんばっています。今週は、暑熱順化(暑さに身体を慣れさせる)ため、短い時間で、部活動をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.24定期テスト1日目2

2年生も、先日集中して学習に取り組んでいました。今日1日目のテストに反映されていることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.21放課後学習いちい学習会5

2年生、課題に取り組む生徒がとても多いです。時間の使い方を工夫していますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.20放課後学習いちい学習会2

2年生。自分の課題をテキパキとこなしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.7学級での話し合い

いじめ防止スローガンを、学級で決めていました。いじめ防止に向けた、ひとつひとつの積み上げが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.28レッツサイエンス3

タブレットで、実験記録をとっています。便利になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.28レッツサイエンス2

木炭と鉄、反応が進むと熱を発します。60度を超える班も有りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.28レッツサイエンス1

2年生、熱の出入りのある化学変化の実験でした。興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.25レッツcultivation2

栽培していますが、アオムシやヨトウムシの食害に、苦労しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.25レッツcultivation1

技術で、ラディッシュを栽培しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.25レッツサイエンス3

ガスバーナーの使い方も上手にできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.25レッツサイエンス2

化学反応では、火花も出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.24レッツサイエンス1

2年生が、鉄と硫黄の化学変化について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.20体育アンケート

2年生が、体育のスポーツテストをタブレットで回答しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.20やるべん29

群馬土建工業株式会社、現場での貴重な活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.17やるべん5日目28

校内での奉仕作業をする生徒もいました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.17やるべん5日目27

スポーツステップ、バドミントンのラケットのガットの張り替え体験をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.17やるべん5日目26

文化財保護課、戦国時代の遺跡発掘です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.17やるべん5日目25

ようざん、介護施設での貴重な体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.17やるべん5日目24

フライングガーデン高崎上小塙店、12時頃訪問したので、とても忙しそうに働いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/26 期末テスト
6/29 第46回少年の主張高崎市大会
7/1 定例校園長会議