いつも元気な鼻高小の児童

4年 外国語活動(I like Mondays.)

 曜日について、たずねたりこたえたりする英語表現に親しんでいます。曜日の英語表現は、授業のスタートで使っていて、1年生の時から親しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 算数(わり算)

 743枚の色紙を5人で分けるときの枚数とあまりを求めています。友達どうして教え合う場面も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 理科(ヘチマ)

 ヘチマの苗を植えました。ヘチマの棚に均等になるように考えて植えていました。これからしっかりと観察を続けて成長を見守ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科(電流のはたらき)

 電流の働きを調べるために、実験用のキットを組み立てています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 図工(コロコロガーレ)

 段ボール箱の中でビー玉を転がして遊ぶ作品を作っています。コースを考えながら、材料の色や形を選んで楽しく作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 国語(花を見つける手がかり)

 説明文の学習もまとめに入ってきています。読みとった実験の進め方と結論について自分の考えをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 社会(水はどこから)

 私たちの生活に欠かせない水を確保するしくみについて学習しました。そして、これからも安心して水が飲めるようにするために、自分たちにできることを考えました。 
画像1 画像1

4年 算数(何十、何百のわり算)

 80÷4の計算の仕方を考えました。これまで学習してきた計算の仕方を用いて考えます。80を10のまとまりにして答えを導きだしました。
画像1 画像1

4年 算数(グラフや表を使って表そう)

 折れ線グラフは、変わり方をわかりやすく表すことができることを学んできました。3年生で学習した棒グラフを思い出し、目的に合ったグラフを選んで使うことができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 なかよし目標

 どんなクラスにしていきたいかを真剣に話し合っていました。3年生とも協力して、すてきなクラスにしていこう!
画像1 画像1

4年 書写(毛筆)

 点画のせっし方と間かくに気をつけて、全体のバランスをととのえながら「日記」という字を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 国語(ぞうの重さを量る)

 説明文に記述してある疑問や解決のむずかしさについて読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 国語(ぴったりの言葉2)

 一人一人が心に残っている体験を思い出して、「むねがはずんだ」「不安なボールを投げた」「心臓がバクバクしたまま」など、気持ちを表す工夫した表現を使った文章を書いて発表しました。学習したことを使って、宿題の日記が書けるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 国語(ぴったりの言葉)

 心が動いた瞬間を思い出し、その時の気持ちを表すぴったりの言葉を見つけています。連休中に挑戦したことで悔しかったことや、昨年の連合音楽祭で緊張したときのことを思い出し、気持ちを言葉にしていました。
画像1 画像1

4年 外国語(Let's play cards)

 ALTの先生の発音をよく聞いて学習していました。いろいろな天気や遊びの英語表現に親しみました。
画像1 画像1

4年 算数(折れ線グラフ)

 神戸とリオデジャネイロの気温を比べていました。1年の気温の変わり方をわかりやすく表すのに折れ線グラフがよいことを学びました。目的によっていろいろな表し方がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 外国語(Do you like〜?)

 お友達と好きな物をたずね合いました。ゲームが好きな子が多かったようです。上手に英語を使って交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数(大きい数の筆算)

 筆算の間違えている理由を説明し、正しく計算する問題に取り組んでいました。正しい計算はできても、間違えている理由をわかるように説明するのは難しいようです。子どもたちは熱心に考えていました。
画像1 画像1

4年 国語(白いぼうし)

 お話を読んで、ふしぎなことを場面ごとにまとめていました。活発に意見を交換しながら、物語の世界を豊かに想像し、楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 図工(自分を描く)

 鏡を見ながら丁寧に自分の顔を描き色をぬって仕上げます。今日は、髪の毛の色を作ることろからスタートです。赤と黄色と少し多めに青を混ぜました。そして、髪の流れを考えてぬっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

保健室から

学校事務

学校からの大切なお知らせ

学級通信

お知らせ