いつも元気な鼻高小の児童

臨海学校(帰校)6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月31日(火) 晴れ
 本日、15時20分に6年生が、元気よく臨海学校から帰ってきました。
子どもたちや職員は、一層真っ黒になってきました。
新潟も暑く、高崎も暑く、 夏、真っ盛りです。

臨海学校(出発式)6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から3日間、6年生は、臨海学校です。
新潟県柏崎市笠島へ6年生全員元気よく出発しました。
3日間天候にも恵まれそうです。
先ほど、たくさんの保護者の方が見送る中、出発しました。、

鼻高雷光の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が、臨海学校や運動会に向けて『鼻高雷光』の練習を始めました。

着衣水泳3〜6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月18日(水) 晴れ
本日、3・4校時に5・6年生が、検定後、着衣水泳を行いました。
体育着でプールに入り、泳いだり、服を利用して空気を入れ浮く練習をしました。
最後に、水の中で脱ぐ練習も行いました。
3・4年生も5・6校時に着衣水泳を行いました。体育着でプールに入り、ペットボトルを使って浮く練習を行いました。

花作り作業6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月10日(火) 晴れ
本日、6年生に花を植えるため、コスモスやひまわりの植え方など指導をしていただきました。6年生がファミリー班の中心です。今日の話を班員に話し、指導をします。

読み聞かせを学ぶ6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月27日(水) 晴れ
本日、6校時に6年生が「読み聞かせ」の方法を学びました。
前橋で活動をおこなっている方を講師にお願いしました。
いろいろな絵本や絵本の持ち方など学びました。

調理実習6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、3・4校時に6年生が『調理実習』を行いました。
野菜炒めとスクランブルエッグを作りました。

水泳指導5・6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、5・6年生が、3〜4校時に水泳を行いました。

授業6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校公開日に、6年生が、6校時に社会の授業を体育館で実施しました。
「蒙古襲来絵詞」を使用して授業を行いました。

プール清掃 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月8日(金) 晴れ
本日、プール開栓です。
5・6校時に6年生がプール清掃を行いました。
午前中に、職員がプールの土やゴミの清掃を行いました。
6年生は、プールのまわり、壁や床を中心に磨きました。
本日で終わるやるベンチャーの豊岡中生も手伝ってくれました。
今日は、よく晴れプールに入れたらよかったという一日でした。

縄文式土器を作成しました。

5月24日地域の方に指導してもらい、それぞれ自分の縄文土器を作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/31 臨海学校6年
給食費口座振替日
8/2 小学校水泳大会

学校だより

保健室から

給食室から

図書室から