〜確かな知恵と思いやりの心に溢れた、心豊かでたくましい一小っ子を育成する〜

林間学校 2日目 野外炊飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
起床は6時半。山の緑に囲まれて清々しい朝を迎えました。
おいしい空気を吸いながら、みんなでラジオ体操をしました。
妙義の山をバックにみんなで記念撮影。

退所前の最後の活動は、野外炊飯。

まず最初に、火おこし体験で火をおこして、かまどにもっていきました。
難しい火おこしもみんなで協力し、頑張りました。
協力することの大切さを学ぶことができました。

係ごとに分かれて、野外炊飯(カレー)にチャレンジ。
初めての体験にみんなは、おっかなびっくり。
ごはんを炊くには、火の加減が大事だと教わりました。

できあがったカレーをみんなでおいしく仲良く食べました。
2日間で多くのことを学び、一回りも二回りも成長することができました。
良い思い出になりましたね。


林間学校 1日目 キャンプファイヤー

登山で疲れた体で、キャンプファイヤーを行いました。
レクやダンスで汗をたくさんかきながら動きました。
猛獣狩り、ジェンガでみんなは、大盛り上がり♪

楽しく体を動かし、楽しい夏の夜を過ごしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

林間学校 1日目 登山

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
待ちに待った宿泊体験。子どもたちは、バスにのる前から大喜び。
高速に乗って1時間くらいで妙義に到着。
入所のつどいを済ませて、登山の準備。
暑い中、歩き始めて5分。『ちょっと休もう。水飲みたい。』と早くも休けいモード。

2回の休憩をはさんで、一本杉に到着。
さくらの里に下りて、みんなでお昼ごはん。動いた後のごはんは、とてもおいしかったようです。

いよいよ登山の本番、第四石門へ。
唯一のくさり場のカニのこてしらべを楽々クリアー。

到着後は、全員で集合写真。みんなの顔は、清々しかった。

行きも帰りも自分の足で登ったり下りたりしたので、普段の10倍以上は歩いてきました。山から見る景色は美しく、時々吹く風が気持ちよかったですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/11 職員会議
7/12 臨海学校説明会6年
7/14 学校保健委員会 救急講習会
臨海事前検診6年
7/15 クラブ