〜確かな知恵と思いやりの心に溢れた、心豊かでたくましい一小っ子を育成する〜

書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月12日(木)の3・4校時に1組が、5・6校時に2組が3F多目的ホールで書き初めをしました。書いた字は、『平和な国』です。
心を落ち着かせて集中して取り組むことができました。
素晴らしい作品を書くことができたと思います。

5年P学年行事 PART2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽発表後、栄養士の井上さんから栄養素についてのお話を聞きました。

A・B・Cの3班に分かれて、食べ物を食べました。摂取したカロリーを消費するためには
どのような運動をどのくらいしたら良いのかを説明した後、
各班ローテーションして『スクワット』『ふみ台昇降』『ジョギング』を行いました。
各運動3分間やりましたが、実際にはさらに動かないとカロリーを消費出来ないことを知るとてもよい機会でした。
みなさん疲れていましたが、楽しく体を動かすことができたと思いました。

5年P学年行事 PART1

1月17日(火)の5・6校時に学年行事を行いました。
初めに、音楽発表をしました。
内容は、合唱 『夢の世界を』『教室大笑い』『世界に一つだけの花』
    合奏 『ルパン三世のテーマ』を保護者の皆様の前で堂々と発表できました。

  締めの小太鼓の音がなく、もう一度演奏する場面もあり、和やかな雰囲気のもと
  学年行事がスタートしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

音楽集会(5年発表)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月17日(火)の朝行事に音楽集会がありました。
今回は2回目の発表で、『ルパン三世のテーマ』を合奏しました。
自分の役割をしっかりとこなし、素晴らしい発表でした。

発表後、全校で『ビリーブ』をきれいな声で歌いました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/20 クラブ
学校評価会議
1/21 県立中央中等教育学校選抜検査
1/22 子ども会上毛かるた大会
1/23 学校評価会議
給食週間開始
書き初展開始
1/25 P本部実行
教育課程編成会議