〜確かな知恵と思いやりの心に溢れた、心豊かでたくましい一小っ子を育成する〜

5年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
糸のこを使って望む形にしたり、色を塗ったりしています

5年生 教科担当の各授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数は小数のわり算、家庭科はかがり縫い、国語は発表に向けて

5年生 体育

画像1 画像1
水泳の授業が始まりました。
5年生が先陣を切りました。
水慣れの後、今年のめあてを決めるために泳いでみました。

5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
裁縫で、ボタン付けに挑戦しました。

5年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
I like 〜 、I do not like 〜
を果物やスポーツの単語で楽しみました。

5年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
旭山動物園の副園長を扱った読み物で「最後まであきらめない気持ち」を考えました。
はじめにVTRを見せたり、ロールプレイングをおこなったりと工夫がありました。

5年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
伝言ボードを作成するための設計図づくりです

6月5日(月)あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
今月は5年生の担当です。
「目を見て」あいさつです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/16 クラブ
B型校時
6/17 算数パワーアップ教室3・4年
6/18 子ども会リーダー講習会
6/19 代表委員会
算数パワーアップ教室4年
6/20 和田橋交通教室3年