〜確かな知恵と思いやりの心に溢れた、心豊かでたくましい一小っ子を育成する〜

5年情報モラル講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、昨日、警察の生活安全課の方を講師に迎え、情報モラル講習会を実施しました。インターネットの便利さと危険性についての話を聴きました。
 また、「おぜのかみさま」を守ると、安全性が高まることも教わりました。

総合的な学習の時間 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、総合的な学習の時間に、地域の防災について学習しています。
 国土交通省の河川事務所の方が、映像や資料を使いながら話をしてくださったり、パネルを使って教えてくださったりしました。

総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、総合的な学習の時間に、地域の防災について学習しています。
 今日は、国土交通省の河川事務所の方、関連の会社の方、降雨車を運転する方などが来校してくださり、水害について教えてくださいました。
 子どもたちは、降雨車で、実際に台風などの大雨の体験もしました。

理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、理科の時間にメダカの観察をしています。
 今日は、メダカの卵の観察をしました。

5年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、体育の時間にスポーツテストを行いました。今日は、ソフトボール投げです。昨年度より伸びているでしょうか。
 

5年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の理科では「植物と日光のかかわり」について学習していました。日光に当てた場合と当てなかった場合では、成長に違いがあるのかを調べていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31