〜確かな知恵と思いやりの心に溢れた、心豊かでたくましい一小っ子を育成する〜

8月25日(木)鼓笛の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5,6年生合同の練習が続きます。
どんどん上手になっていきます。

8月1日(月)今日の鼓笛練習

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の鍵盤ハーモニカです。
名探偵コナンの練習をがんばりました。

7月29日(金)今日の補充学習

画像1 画像1
画像2 画像2
暑い中ですが、集中して取り組んでいました。

6年生臨海学校 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生、無事に帰ってきました。
大変お疲れ様でした。
よく休んでください。
保護者の皆様もお迎えありがとうございました。

6年生臨海学校 その7

画像1 画像1
3日目 海水浴、磯観察を無事に終えました。
    昼食、退校式も済み、新町に向かって出発しました。
    

6年生臨海学校 その6

画像1 画像1
3日目 雨が上がり、午前中は海水浴です。
    時間を見て、磯観察も行います。

なお、画像は以前のものを使用しています。

6年生臨海学校 その5

画像1 画像1
2日目 午後はレクで盛り上がりました。
    夕食後は学校毎のレクでまた楽しみます。

全員元気です。

なお、画像は以前のものを使用しています。

6年生臨海学校 その4

画像1 画像1
2日目 午後は大雨のため遊泳中止。
    昼寝の後、部屋でレクをします。

なお、画像は以前のものを使用しています。

6年生臨海学校 その3

画像1 画像1
午前中の遊泳は雨のため15分で切り上げました。
午後はお天気待ちです。

6年生臨海学校 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
1日目 夜は夕食のあと、4校で学校紹介、
    レクで大変盛り上がったそうです。
    全員元気で就寝しました。

2日目 朝は外で朝の集いができました。
    朝食後、雨が心配なので少し時間を早めて海水浴です。

なお、画像は以前のものを使用しています。


7月25日(月)臨海学校1日目

画像1 画像1
昼食時は雨で赤坂山には行けず、米山SAのバス中でお弁当を食べました。
午後は薄曇りの中、遊泳できました。
これから夕食,夜のプログラムです。
現在雨は降っていません。

7月25日6年生臨海学校に出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ臨海学校です。
たくさんのお見送りありがとうございます。

6年生にとっては最初で最後、高崎市にとっては最後の臨海です。
どうか晴れてください。

6年生臨海学校事前学習

画像1 画像1
画像2 画像2
学校紹介の練習をしていました。
見ている人を楽しませ、自分たちも楽しみ、一小のよいところを発表します。

6年生 朝学習

画像1 画像1
しっかりと算数の復習に取り組めています。

水泳強化練習オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
来週の12日の放課後から練習が始まります。
泳力向上、体力向上、記録向上のためにがんばりましょう。

5・6年生 鼓笛の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6時間目に講師の先生にも来ていただき、
5・6年生合同の鼓笛の練習を行いました。
汗をかきかきがんばりました。

6年生 修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
事前学習です

6年生 臨海学校の説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日程、持ち物、保健のことなどの説明会です。
最後の臨海学校なのでお天気には味方をしてもらいたいものです。

6月27日(月)6年生の英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は"Can you 〜 ?"を使ってみました。

6年生の算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内研修の代表授業で分数倍の授業が公開されました。
もとにする数の3分の4倍、5分の3倍をどう計算するか考えました。
数直線を使って説明したり、整数や小数の考え方と同じと説明したりと
よく考えていました。
あさって研究会をもちちます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/8 高崎市成人式
1/9 成人の日
1/10 3学期始業式
集団下校
学校預り金振替日(8)
給食開始
1/11 身体測定5・6年、なかよし
1/12 身体測定3・4年
1/13 身体測定1・2年
委員会
書初め展 〜1/13