〜確かな知恵と思いやりの心に溢れた、心豊かでたくましい一小っ子を育成する〜

【6年】体育(タブレットの活用)

画像1 画像1
 走り幅跳びの「助走」「踏み切り」「空中」「着地」の4つの局面のうち、踏み切り以降をタブレットで録画し、「追いかけ再生」機能を使って、再生します。子どもたちは跳び終えた後、タブレット画面で自分自身のフォームを確認することができます。

【6年】PTA学年行事「薬物乱用防止教室」11/17(木)

画像1 画像1
 青少年喫煙等健康問題研究会代表の小林賢二先生を講師にお迎えし、「たばこや薬物の害を正しく知ろう」〜コロナ・オミクロン株も考える〜と題して講演していただきました。
 講演では、映像や画像資料を活用し、新型コロナウイルスの構造や予防、喫煙による3つの影響(主動喫煙、受動喫煙、残留受動喫煙)、薬物乱用の危険性についてお話しいただきました。子どもたちは、喫煙によって血管が収縮するウサギの耳の血流実験の映像などを見て、喫煙が体に及ぼす重大な影響を感じとっていたようです。
 開催に当たり、PTA学年部の方には検温等でお世話になりました。ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

給食

保健

図書

PTA文書

お知らせ・配布文書

「新型コロナウィルス感染症における療養報告書はこちらからダウンロードしてください。