11月19日(金) 校内持久走大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、校内持久走大会が行われました。子どもたちは自分の限界に挑戦し、最後まで走り抜きました。そこで驚いたことがありました。
 それは、ほとんどの子が試走で出した自身のベストタイムを上回っていたということと大会新記録が全部で11個も出たことです。子どもたちは、みな持てる力を十分に発揮し、ベストを尽くしました。
 なぜ、ほとんどの子が自身のベストタイムを更新できたのでしょうか。それは、おそらく、一人ひとりが自分自身の目標を持って大会に臨んだことと周りからの温かい声援が子どもたちの背を押してくれたからだと思います。保護者だけでなく、下級生から上級生まで全員が力いっぱい応援してくれました。
 人は、一人でも応援してくれる人がいるだけで、強くなれるものです。今回の持久走大会でそれを肌で感じたのは子どもたちのはずです。
 子どもたちは、その応援に見事応え、自身の限界に挑戦しました。そして誰一人脱落することなく最後まで走り抜きました。今回の持久走大会で得たことを今後の学校生活にも生かしてほしいと願っています。

PTAセミナー マリンバ演奏会

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月17日(水)、PTAセミナーで「マリンバ演奏会」が開かれました。みんなが知っている「ディズニー・メドレー」やカスタネットによる「ジャグリング・ジャグラーズ」、スネアドラム二重奏、そして、珍しい楽器「スチールパン」による演奏など、子どもたちの興味を引く演奏が盛りだくさんでした。
 子どもたちは、マリンバのすてきな演奏と音色を聞いて、「また、聞きたい!」「わたしもやってみたい!」「おもしろかった!」と口々に言っていました。

10月27日(水) イングリッシュ・フェスタ

画像1 画像1
 朝活動に、イングリッシュ・フェスタが行われました。

「Row,row,row your boat」の輪唱や「英語伝言ゲーム」をしました。
子どもたちは、英語を身近なものに感じており、みんな楽しんでいました!

後期始業式 10月14日(木)

画像1 画像1
 5日間という短い秋休みを挟み、昨日から後期が始まりました。後期も「持久走大会」、「絵画作品展」、「書き初め大会」、「なわとび大会」など、たくさんの行事が目白押しです。
 子どもたちが、前期以上に目標を明確に持ち、一生懸命、最後まで取り組めるよう、本校も今まで以上に、サポートしていきたいと思います。
 また、子どもの様子や気になることなど、些細なことでも構いませんので、何かありましたら、遠慮なく学校・担任におっしゃってください。家庭と学校で、子どもたちの成長を見守っていけたらと思っています。
 ご協力・ご理解のほどよろしくお願いします。

10月8日(金) 前期終業式

画像1 画像1
 長かった前期も今日で終了です!
 明日から5日間の秋休みに入ります。子どもたちにとっても、入野小学校にとっても初めての秋休みです。短い休みではありますが、生活のリズムを守ることを子どもたちに心がけさせてください。
 また、子どもたちには、毎日をなんとなく過ごすのではなく、一日一日を大切にし、宿題を計画的に進めるなど、有意義な日々を過ごしてほしいと願っています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31