読書月間の取り組み

画像1 画像1 画像2 画像2
 雨の日の昼休み。低学年の教室では、図書委員の5・6年生が、楽しい本の読み聞かせをしてくれます。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週の児童集会では、6月の生活目標の振り返りをしました。6月の生活目標は、普段の生活に加えて雨天時の室内での過ごし方も考えて「廊下を走らないようにしよう」でした。各学年で具体目標を立てて、しっかりと取り組むことができました。代表者による発表も上手にできました。

プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年もプールの季節がやってきました。プール開き式では、校長先生のお話や、体育委員からプールを利用するときに気をつけてほしいことの発表がありました。最後に、5・6年生の代表が泳ぎ方のお手本を見せてくれました。

保健委員会集会

画像1 画像1
〜視力と姿勢について〜
 時間・明るさ・姿勢に気を付けて、目に優しい生活を心がけましょう。
 歌を思い出して、いい姿勢をしてください♪
 

PTA球技大会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日のPTA球技大会では、たいへんお世話になりました。
どの試合も手に汗握る接戦で、たいへん盛り上がりました。

不審者対応避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、不審者対応避難訓練を行いました。訓練の後、安全担当の先生から、普段気をつけることと、もしものときにどんな行動をとったらいいかという話を聞きました。

第1回学校保健委員会〜心肺蘇生法・AED講習会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 吉井消防署の方を講師に、心肺蘇生法の技法やAEDの扱い方の説明を受け、実技体験しました。
 お忙しい中、たくさんの方に参加していただき、ありがとうございました。

金環日食観察

画像1 画像1 画像2 画像2
 少し早めに登校し、金環日食を観察しました。めったに見られない天体ショーに感動!!!!!

JRC登録式

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝活動の時間を使って「JRC登録式」をしました。まず、児童会役員がJRCについて説明してくれました。次に、入野小のみんなができるJRC活動について楽しい劇で紹介してくれました。1年生も、よくわかったようです。
 さあ、「気づき・考え・実行する」をみんなで実践していきましょう。

緑の少年団 結団式

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の活動で「緑の少年団 結団式」がありました。これは、一人ひとりが緑の少年団の一員であることを確認し、地域の自然や文化、地域環境に目を向けていけるようにするための活動です。環境委員の「緑の少年団」についての話の後、各学年で決めた「誓いの言葉」を発表しました。最後に、校長先生からのお話を聞きました。

授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度最初の授業参観がありました。
お忙しい中、たくさんの保護者の皆様に参観していただき、ありがとうございました。

退任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度転退職された先生方を迎え、退任式が行われました。
先生方、長い間いろいろお世話になりました。

読み聞かせ

画像1 画像1
木曜日の朝は、読み聞かせの時間です。
みんな、話に聞き入っています。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
児童集会で、前期の児童会役員の紹介がありました。
続いて、前期の専門委員会の委員長さんからあいさつと、各委員会からのお願いの発表がありました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/26 修了式
清掃・奉仕活動
3/26 修了式
3/27 学年末休業日開始
長期休暇関係(夏季・秋季・冬季・学年末)
3/27 学年末休業日開始