保健指導3

画像1 画像1
6年生の様子です。

保健指導2

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の様子です。

保健指導1

画像1 画像1 画像2 画像2
世界エイズデーにちなんで、今月は、各学年でエイズに関する授業を行いました。5年生の様子です。

ふれあい集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週の児童集会は、ふれあい集会でした。初めに、各クラスの代表者が、人権標語を発表しました。次に、児童会役員のリードで、ゲームをしました。たてわり班で協力して、楽しく活動することができました。

イングリッシュフェスタ

画像1 画像1 画像2 画像2
朝活動の時間に、イングリッシュフェスタがありました。みんなで英語の歌を歌った後、楽しいゲームで盛り上がりました。最後に、5・6年生が英語で歌を聞かせてくれました。

人権教室 高学年

画像1 画像1 画像2 画像2
高学年の人権教室では、初めに、風船を使って人の心を傷つけることについて分かりやすくお話ししていただきました。続いて、日常生活の様々な場面が描かれた絵を見ながら、人権に関することについて、しっかりと学ぶことができました。

人権教室 低学年

画像1 画像1 画像2 画像2
人権擁護委員のみなさんを講師に迎えての、人権教室がありました。紙芝居を使って分かりやすく人権について話していただきました。

ふれあい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
学年を越えて交流を深めるために、たてわり班ごとに給食を食べる「ふれあい給食」がありました。高学年のみんなが話を盛り上げて、楽しく食べることができました。

人権講話

画像1 画像1 画像2 画像2
「入野小学校おもいやり運動」が始まりました。朝礼の時間に校長先生からの、人権に関するお話を聞きました。マザーテレサについて詳しく教えていただきました。

授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
先日の授業参観・学級懇談会では、たいへんお世話になりました。お忙しい中、たくさんの方に来ていただき、ありがとうございました。

児童集会 生活目標を振り返ろう

画像1 画像1
児童集会で、各学級の代表者が「11月の生活目標」の振りかえりを発表しました。

児童集会 給食委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の児童集会は、給食委員会の発表がありました。給食委員のみんなが考えた○×クイズをしながら、楽しく学校給食について学ぶことがてきました。

校内持久走大会 5・6年男子

画像1 画像1 画像2 画像2
さすが5・6年生、力強い走り!
そして、走り終えての「笑顔」!!

校内持久走大会 5・6年女子

画像1 画像1 画像2 画像2
天気の崩れに負けず、一生懸命走りました。

校内持久走大会 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
練習の成果を発揮して、よい記録を出すことができました。

エイズデー

画像1 画像1
 12月1日の世界エイズデーにあわせて、“エイズパネル”“レッドリボン”“メッセージカード”を作りました。
 11月29日(金)〜12月4日(水)の間、吉井支所に 吉井地区の小中学校のエイズパネルが展示されます。

第2回学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「ぼくの歯・わたしの歯」のテーマのもと、保健委員会より報告があり、参加者による話し合いが行われました。学校歯科医の先生からのお話しも頂きました。
 大切な歯を守るために、食べたらみがこう!
 お忙しい中、ご参加くださいましてありがとうございました。

校内持久走大会 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
長い距離を、一生懸命走りました。

校内持久走大会 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
みんな、全力で走りました!!

校内持久走大会 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
初めての持久走大会です。みんな、張り切っていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
清掃・奉仕活動
4/4 新年度準備 新6年生 9:00〜