校内持久走大会 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
みんな、全力で走りました!!

校内持久走大会 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
初めての持久走大会です。みんな、張り切っていました。

校内持久走大会

画像1 画像1 画像2 画像2
校内持久走大会がありました。まずは、ウォーミングアップです。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
日に日に気温が下がり、火災の多い時期になってきました。先日、火災を想定した避難訓練を行いました。落ち着いて行動することができました。

連合音楽祭

画像1 画像1
市の連合音楽祭に参加してきました。学校とは違う広くて大きなステージで、聴いている人もたくさんいました。やや緊張している子もいましたが、今までの練習の成果を発揮して、とても上手に歌うことができました。

音楽集会

画像1 画像1
音楽集会で、5・6年生が「連合音楽祭」で歌う合唱を披露してくれました。朝の活動でしたが、よく声が出ていて、とても美しい歌声でした。

高崎市陸上大会

画像1 画像1 画像2 画像2
高崎市陸上大会がありました。これまでの練習の成果を出し切り、みんな全力で頑張りました。

体育集会

画像1 画像1 画像2 画像2
体育集会で、「たてわり班対抗、じゃんけんに勝って宝を手に入れようリレー」をしました。次々にやってくるランナーに対して、各班ともじゃんけん勝負最強の6年生が迎えうちます。朝から歓声につつまれた校庭でした。

教育実習

画像1 画像1 画像2 画像2
今週から、教育実習の先生が本校に来ました。3週間、一緒に勉強します。たくさんお話ができるといいですね、

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
児童会役員が、前期から後期へとバトンタッチされました。それに伴い、委員会活動のメンバーも変わりました。すでに各委員会の仕事は始まっていますが、児童集会で後期児童会役員と各委員会の委員長の紹介がありました。各委員長からは、それぞれみんなに守ってほしいこと、協力してほしいことなどの発表がありました。

PTAセミナー

画像1 画像1 画像2 画像2
今回のPTAセミナーは、ピアノとバイオリンの生演奏を聴きました。テンポの速い曲では、指の動きのスピードに感動してしまいました。代表の児童が、バイオリンの演奏を体験することもできました。

ナンシー先生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の集会で、新しいALTの先生の紹介がありました。ナンシー先生は、いろいろな国の言葉を話せるということで、いくつかの国の言葉であいさつをしてくれました。これからどんな学習をしていくのが、楽しみです。

運動会19 閉会式

画像1 画像1 画像2 画像2
あっという間の1日でした。児童会役員が上手に司会をしていました。

運動会18 全員リレー5・6年

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ最終競技です。力強い走りと、流れるようなバトンパス。たくさんの人の声援を受け、一人ひとりが全力を出し切りました。

運動会17 全員リレー3・4年

画像1 画像1 画像2 画像2
総合順位に大きく影響する重要な種目です。各団から、走者を応援する大きな声が聞かれました。

運動会16 全員リレー1・2年

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、初めての全員リレーです。一生懸命走って、次の人へとバトンをつなぎました。

運動会15 組立表現

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みが明けるとすぐに練習に取り掛かり、素晴らしい技ができるようになりました。技が決まる度に、大きな拍手が起こりました。

運動会14 遊競技1・2年

画像1 画像1 画像2 画像2
自分の背丈よりも大きな球と格闘する1・2年生でした。なかなか思い通りに動いてくれない大玉に苦戦しつつも、楽しく競技をすることができました。

運動会13 ダンス3・4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
3・4年生のダンスの様子です。色鮮やかで軽快なダンスを披露していました。

運動会12 鼓笛パレード

画像1 画像1 画像2 画像2
午後は、鼓笛パレードから始まりました。長い時間をかけて練習してきた成果を十分に発揮することができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
清掃・奉仕活動
4/4 新年度準備 新6年生 9:00〜
4/6 学年始休業終了