ふれあい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
ふれあい運動の一つ「ふれあい給食」がありました。いつもはクラスごとに食べている給食ですが、この日は「たてわり班」ごとに集まり、食事をしました。普段ゆっくり話せない上級生、下級生といろいろな話ができました。

ふれあい集会

画像1 画像1 画像2 画像2
朝活動の時間に「ふれあい集会」がありました。四年生が総合的な学習の時間で学んだ手話をしながら、みんなで歌を歌いました。

人権教室

画像1 画像1 画像2 画像2
人権擁護委員の方を迎えての「人権教室」がありました。大切なことをたくさん学ぶことができました。

図書委員から賞状が

画像1 画像1 画像2 画像2
11月は、読書月間でした。各クラスで目標を決めて、読書に取り組みました。読書月間を終えて、目標が達成できたクラスに、図書委員さんが賞状を届けてくれました。

人権講話

画像1 画像1 画像2 画像2
12月に入って、入野小学校では「思いやり運動」が始まりました。最初は、校長先生の人権講話からスタートです。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
避難訓練がありました。「お、は、し、も」の約束を守って、素早く安全に行動することができました。

エイズパネルを作りました

画像1 画像1
世界エイズデーにちなんで、保健委員会でパネルを作成しました。朝の集会でみんなに紹介してくれました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
保護者関係(家庭訪問・面談・OP・懇談会)
4/6 新年度準備 新6年生 9:00〜