遠足 1・2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しく歩いて、おなかがすいたところでおいしいお弁当を食べました。

音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
元気のよい歌声が、体育館に響きわたりました。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
各クラスの代表者が、月の生活目標の振り返りを発表しました。委員会からのお願いの発表もありました。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度の児童会役員、各委員会の委員長さんの紹介がありました。

緑の少年団登録式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・5月18日(月)の朝行事は「緑の少年団登録式」です。環境委員長の緑の少年団の目的の説明を聞いてから、各学年が目標を発表しました。

ブックトーク(多胡碑)6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
・5月1日の5校時に6年生は多胡碑に関するブックトークを、吉井山種図書館から学芸員さん3名に来てもらい行いました。当時の政治の様子や文字に関する話などを交えて、多胡碑に関する本の紹介をしてくれました。

いじめ撲滅集会

画像1 画像1 画像2 画像2
・JRC登録式の後に、「いじめ撲滅集会」を行いました。事前に各学級で話合って決めたスローガンを代表が全校の前で発表しました。各クラスの発表の後には、児童会長が「僕たち児童会はいじめをなくすために全力で頑張ります。皆さんも入野小学校を明るく楽しい学校にするために、絶対にいじめを許さないように、僕たち児童会と一緒に頑張りましょう。」と「いじめ撲滅宣言」を読み上げました。


JRC登録式

画像1 画像1 画像2 画像2
・5月11日(月)の朝行事は、児童会が中心になって、「JRC登録式」と「いじめ撲滅集会」が行われました。「JRC登録式」は、前回の「カタクリのかぜ」でお伝えしたJRC(青少年赤十字)の活動に、新しく1年生が加わり、登録する会です。まず、児童会長がJRCの目的と成立について全校の前で話してくれました。その後、1年生の代表にJRCのバッチを手渡し、「赤十字の精神(気づき・考え・実行する)を目指して僕たちと一緒に活動していきましょう!」と呼びかけました。

多胡碑講座

画像1 画像1 画像2 画像2
・4月23日(木)の3校時は、6年生の社会科の時間に多胡碑記念館から学芸員さんに来てもらい、多胡碑について基本的なことを学習しました。朝の「羊太夫の伝説」の読み聞かせと関連させながら話を聞き、30日には社会科見学で「七輿山」へ行く予定です。

羊太夫の伝説

画像1 画像1 画像2 画像2
・4月23日(水)6年生の読み聞かせは、吉井地域の「羊太夫の伝説」の紙芝居を聞かせてもらいました。多胡や入野、池、緑埜などのなじみの地名がたくさん出てきました。

読み聞かせ はじまる

画像1 画像1 画像2 画像2
・4月23日(木)の朝行事は、読み聞かせボランティアの皆さんによる読み聞かせです。子どもたちも楽しみにしており、静かに聞くことができました。

ALTとはじめての授業

画像1 画像1
・4月22日(水) 朝から1年生が「今日は入野タイムがあるよ。」「ジョージ先生が来るよ。」と2校時の英語活動を楽しみにしていました。先生の好きな物をいろいろ質問していました。

音楽集会

画像1 画像1
・4月21日(火)の朝行事は「音楽集会」です。1年生がはじめて参加し、全校児童152名で校歌を練習しました。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
・4月20日の朝行事は、「児童集会」です。はじめての集会なので、今年度の児童会本部役員の紹介をしました。その後、各専門委員会の委員長のあいさつとお願いが発表されました。

避難訓練

画像1 画像1
・4月17日(金)の4校時は「火災による避難訓練」を実施しました。新年度になってはじめてなので、避難経路を確認しながら校庭南側に避難しました。

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・4月13日(月)の朝行事は「1年生を迎える会」でした。6年生に手を引かれた1年生が入場し、校歌を歌ったり、入野小学校に関する○×ゲームをしました。

身体計測

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・4月10日(金)身長・体重・座高・視力・聴力などを調べました。身長は前より伸びているかな?

退任式

画像1 画像1 画像2 画像2
・4月10日(金)転退職した教職員のお別れの会「退任式」が体育館で行われました。

給食開始

画像1 画像1 画像2 画像2
・4月8日(水)今日から給食が始まりました。1年生も上手に配膳ができました。メニューは、麻婆豆腐ともやしとキャベツのナムル、オレンジと牛乳でした。

1学期開始

画像1 画像1
・4月7日 新任式・始業式が実施され、27年度が始まりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
保護者関係(家庭訪問・面談・OP・懇談会)
2/19 校内なわとび大会

学校だより

学校経営

治癒証明書