7/20(水) 1学期終業式

1学期終業式が行われました。ここ最近の感染状況により、校長室からZOOMを使って行いました。校長先生からは、次のようなお話しをいただきました。
・通知表「うしぶせ」をお家の人と一緒に読んで、1学期の頑張ったことなどについて振り返りましょう。
・夏休みの42日間(1008時間)、具体的に数字を入れた目標を立てて過ごしましょう。
・戦争に関する本やニュースに興味を持って、平和について考えましょう。平和について考えることが、今の幸せについて考えることにつながるかもしれません。
・2学期の始業式は、120人全員が元気に登校できるように「命を守る夏休み」にしていきましょう。

モニター越しでの、終業式ではありましたが、子供達一人一人、儀式という緊張感を持ちながら、良い姿勢で最後までしっかりお話を聞くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19(火)  1学期大掃除 その1

 今日は、学期一度の大掃除の日です。帰りの会を先に済ませ、教室掃除、たてわり掃除と学校全体をお掃除します。教室掃除の時は、6年生が下級生の机運びなどをお手伝いしていました。また、たてわり清掃では、上級生が下級生を優しくリードする姿が見られました。
 1学期間お世話になった学校に感謝の気持ちをもってお掃除をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19(火)  1学期大掃除 その2

 今日は、学期一度の大掃除の日です。帰りの会を先に済ませ、教室掃除、たてわり掃除と学校全体をお掃除します。教室掃除の時は、6年生が下級生の机運びなどをお手伝いしていました。また、たてわり清掃では、上級生が下級生を優しくリードする姿が見られました。
 1学期間お世話になった学校に感謝の気持ちをもってお掃除をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19(火)  1学期大掃除 その3

 今日は、学期一度の大掃除の日です。帰りの会を先に済ませ、教室掃除、たてわり掃除と学校全体をお掃除します。教室掃除の時は、6年生が下級生の机運びなどをお手伝いしていました。また、たてわり清掃では上級生が下級生を優しくリードする姿が見られました。
 1学期間お世話になった学校に感謝の気持ちをもってお掃除をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19(火)  1学期大掃除 その4

 今日は、学期一度の大掃除の日です。帰りの会を先に済ませ、教室掃除、たてわり掃除と学校全体をお掃除します。教室掃除の時は、6年生が下級生の机運びなどをお手伝いしていました。また、たてわり清掃では、上級生が下級生を優しくリードする姿が見られました。
 1学期間お世話になった学校に感謝の気持ちをもってお掃除をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6(水) 朝活動:SDGs集会

 今日の朝活動は、「SDGs集会」でした。児童会から「SDGs」についてわかりやすく説明してもらった後、各クラスから「入野小SDGs目標」を発表しました。
 【各クラスのSDGs目標】
1年「たべものをつくったひとのことをかんがえながら、きゅうしょくをたべる」
2年「かみやえんぴつなどつかえるものはさいごまでつかおう」
3年「せかい中の人があん全な水がつかえるように水を出しっぱなしにしない」
4年「好ききらい関係なく仲良くする」
5年「係、委員会をちゃんとする。そうじをていねいにする」
6年「まずは、校庭の植物を大切に育てよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 学年始休業日開始
4/5 入学式準備作業 9:40〜11:40