6/22(水) 朝活動:いじめ防止集会

 今日の朝活動は、オンラインによる「いじめ防止集会」でした。子供たちは、モニターを通して、児童会によるいじめ場面の寸劇や、各クラスの「いじめゼロせんげん」の発表、校長先生からのメッセージを視聴しながら、一人一人真剣に、いじめについて考えました。

<各クラスのいじめゼロせんげん>
1年「ともだちのはなしをきく」「はなしあいできまったことをまもる」
2年「人がかなしくなることをやらないようにする」
3年「なか間はずれやいじめをしないでえがおですごす」
  「いじめをゆるさない力をもつ」
4年「いじめにつながることはしないで相手の思いを大切にする」
5年「人を差別しないで相手の気持ちを考えてから行動する」
6年「見て見ぬふりせず、相手に手を差しのべるクラスにする」
かがやき「こまっている人がいたらへいき?とこえをかける」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21(火) 避難訓練(地震)・引渡訓練 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
避難訓練の後、2時半から引渡訓練を行いました。保護者の皆様には、ご協力いただき感謝いたします。また、地域の区長さんの方々にも交通整理のご協力をいただきました。今後も、保護者、地域の皆様と協力しながら子供たちの命を守る取組を続けて参ります。

6/21(火) 避難訓練(地震)・引渡訓練 その1

 今年度2回目の避難訓練を行いました。今回は地震を想定しての訓練となりました。本当の災害はいつやってくるかわかりません。また、いつ起きても不思議ではありません。例え訓練であっても、本番と同じように、本気で臨み、命を守る行動をしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1(水) 「みどりの少年団」結団式

 今日の朝活動は、「みどりの少年団」の結団式を行いました。入野小学校では1年生から6年生まで全員が「みどりの少年団」に入り、自然と一緒に生きることを考え、森や林を守り、育て、木をふやして、未来に引きつげる活動を行います。今年は昨年に引き続き「クラスプランター運動」に取り組みます。各クラスで二つずつプランターをつかって、花を育てます。また、秋には、環境給食委員が育てた花の苗を、各クラスに配り、育て、6年生の卒業式に飾ります。心をこめて育て、きれいな花を咲かせましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 学年始休業日開始
4/5 入学式準備作業 9:40〜11:40