1/26(木) 地域合同学校保健員会

地域合同学校保健委員会を開催しました。「新1年生へのメッセージ〜中学生になる君へ〜」をテーマに、この春中学へ進学する入野小と馬庭小の6年生と入野中の生徒がオンラインを介して意見交換を行いました。校医の先生方にもご助言をいただきながら、児童一人一人小学校との違いや中学校の雰囲気を知ったり、中学校生活を気持ち良くスタートできる心構えを学ぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25(水) 朝活動:給食集会

 今日の朝活動は、「給食集会」でした。1/24〜1/30は全国学校給食週間です。集会では環境給食委員が「食べ物の命の大切さ」、「給食の歴史」、「主な栄養素」、「吉井給食センターの衛生管理」など、各テーマについて調べたことを図や表、クイズ、演技など、創意工夫してわかりやすく発表しました。感染対策のため、各教室での視聴となりましたが、どの学年もしっかり視聴することができました。環境給食委員の皆さん、ありがとうございました。これからも、感謝の気持ちをもって、給食をいただきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19(木) 4、5、6年クラブ活動

4,5、6年生のクラブ活動がありました。入野小のクラブ活動は、クリエイティブクラブ、昔の遊びクラブ、スポーツクラブ、卓球クラブ、バスケットボールクラブの5つのクラブで活動しています。
 高学年の児童がリーダーシップをとりながら、他学年の児童と一緒に楽しく取り組めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18(水) 朝活動:体育集会

 今日の朝活動は、「体育集会」でした。体育委員を中心に、リズム縄跳びを行いました。リズム縄跳びの種目は、ばってんまわし、前回し、けんけん跳び、グーチョキパー跳び、自由跳び1、自由跳び2の6種。体育委員のお手本をみながら、子どもたちの大好きなアニメ「鬼滅の刃」主題歌の「紅蓮華」の音楽に合わせて6種の技を順々にチャレンジしました。寒空の中ではありましたが、跳び終えた後の子どもたちの爽やかな笑顔と光る汗がとても印象的でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10(火) 3学期始業式

3学期始業式が行われました。校長先生からは、この新年がより素晴らしいものになるように次のお話しをいただきました。
・1つめは「自分」について。なりたい自分に向けてがんばっているか、進んで行動できているか、あきらめずに挑戦できているか、自分に自信をもてるようになってほしい。
・2つめは「友達」について。お互いのよさや違いを認め合い、友達と一緒に学校生活を過ごす楽しさを味わってほしい。
・3つめは、「学級、学校、地域」について。あいさつや優しい言葉がけができているか、感謝の気持ちをもつことができているか、みなさんが生活している「集まり」をより素晴らしいものにしてほしい。
・3学期の合い言葉、「元気に登校、みんなで挨拶、なんでも挑戦、みんなに感謝、笑顔で下校」を胸に元気に学校にきてください。

新春の心地よい日ざしに包まれた中、新たな希望や期待を胸に抱きながら、児童一人一人しっかりお話しを聞くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 学年始休業日開始
4/5 入学式準備作業 9:40〜11:40