12/25(月) 2学期終業式

 2学期の終業式が行われました。12月らしい寒い朝でしたが、子どもたちは元気いっぱい、大きな声で校歌を斉唱し、儀式に臨むことができました。校長先生からは、次のようなお話しをいただきました。
・運動会や修学旅行(4年ぶりの泊を伴う旅行)、校外学習、持久走大会などの大きな行事一つ一つに目標をもって挑戦できました。友達や家族、先生や地域の人たちの支えがあったことも忘れないでください。
・通知表「うしぶせ」をお家の人と一緒に読んで、2学期の頑張ったこと、挑戦したことなどについて振り返りましょう。
・冬休みは、「日本に伝わる風習、習わし」を意識して生活し、大切にする気持ちをもちましょう。
・「命を守る冬休み」にしてください。自分の命は自分で守り、健康で安全で充実した冬休みにしてください。

 校長先生のお話をうなずきながら、良い姿勢で最後までしっかり聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22(金)  2学期大掃除 その1

 今日は、学期一度の大掃除の日です。帰りの会を先に済ませ、教室掃除、たてわり掃除と学校全体をお掃除します。
 3年生は、机と椅子の脚についたゴミを丁寧に取り除いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22(金)  2学期大掃除 その2

 今日は、学期一度の大掃除の日です。帰りの会を先に済ませ、教室掃除、たてわり掃除と学校全体をお掃除します。
 4年生は、自分の学習用具の整理と下駄箱をきれいにしていました。6年生は、玄関の置き傘の整理をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22(金)  2学期大掃除 その3

 今日は、学期一度の大掃除の日です。帰りの会を先に済ませ、教室掃除、たてわり掃除と学校全体をお掃除します。
 6年生は、下級生の教室に行き、机運びのお手伝い、ロッカーや黒板をきれいにしていました。さすが6年生大変立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22(金)  2学期大掃除 その4

 今日は、学期一度の大掃除の日です。帰りの会を先に済ませ、教室掃除、たてわり掃除と学校全体をお掃除します。
 たてわり清掃では、上級生が下級生を優しくリードする姿が見られました。トイレはボランティアの方と一緒にきれいにしました。教室の床もピカピカになりました。
 2学期お世話になった学校に感謝の気持ちをもってお掃除をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20(水) 朝活動:イングリッシュ・フェスタ その1

 今日の朝活動は、イングリッシュ・フェスタでした。昨年は、感染対策のため、音楽室と各教室をZOOMでつないで行いましたが、今年は、体育館で盛大に開催することができました。素敵なクリスマスツリーを囲みながら、進行役のALTの先生と児童会の子どもたちに従って、クリスマスソングを歌ったり、サンタクロースゲームを楽しんだりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20(水) 朝活動:イングリッシュ・フェスタ その2

 サンタクロースゲームは、そりに乗ったサンタ(1、2年生)をトナカイ(上級生)たちがひっぱり、クリスマスツリーに張られたプレゼントカードを奪取する団対抗ゲームです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20(水) 朝活動:イングリッシュ・フェスタ その3

ひとあし早いクリスマスの雰囲気をたっぷり楽しみながら、学年の壁を越えて楽しく活動することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8(金) 朝活動:保健集会その1

 12月1日は世界エイズデーでした。「保健集会」では、「世界エイズデーinたかさき2023」のスローガン「あなたが変わればエイズのイメージが変わる」のもと、保健委員会の子どもたちが、クイズなどを交えて、エイズについての正しい知識をわかりやすく発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8(金) 朝活動:保健集会その2

 また、レッドリボンについての紹介や保健委員会の子どもたちが製作したレッドリボンをモチーフにした大型パネルのお披露目も行いました。子どもたちは、エイズについて正しく知ることができたとともに、自分や周りの人を大切にしようという気持ちも学べました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5(火) PTAセミナー「群馬デリバリー楽団 サックスによる出張ライブ」その1

 今日、コロナ禍でしばらく実施できなかった入野小PTA家庭教育セミナーを数年ぶりに開催しました。「サックスによる出張ライブ」ということで、5、6年生の子どもたちもセミナーに参加して保護者の方と一緒に音楽を楽しみました。講師の群馬デリバリー楽団の山崎 隆之様は、群馬県の事業「出前なんでも講座」に登録し、主に高齢者や障がい者施設による慰問や公民館や自治会のイベント等で出前演奏を行っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5(火) PTAセミナー「群馬デリバリー楽団 サックスによる出張ライブ」その2

 今日の演奏では、4種類のサックスを使って歌謡曲やアニメ、クラッシックや映画音楽など様々なジャンルを幅広く演奏していただきました。人気のアニメや歌謡曲が演奏されると子どもたちはリズムにのって演奏を楽しみました。子どもたちからアンコールの手拍子があがると、この季節にふさわしいクリスマスの曲を演奏していただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5(火) PTAセミナー「群馬デリバリー楽団 サックスによる出張ライブ」その3

 全10曲、サックスが奏でる素敵な音楽に酔いしれたセミナーとなりました。講師の山崎様、本日はありがとうございました。また、セミナーを企画・運営していただきましたPTA成人教育委員の皆様をはじめ、ご参加いただきました保護者の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
長期休暇関係(夏季・秋季・冬季・学年末)
4/1 学年始休業日