2/28(水) 朝活動:縦割り班遊び

今年度最後の「縦割り班遊び」でした。「ドッジボール」や「長縄」、「しっぽとり」や「9マスおに」など、6年生を中心に考えた遊びを各班の子どもたちは協力して仲良く楽しむことができました。班長の6年生に、1年間の感想を聞くと「いろんな学年の子と遊ぶことができてとても楽しかった」と笑顔で教えてくれました。15分間という短い朝活動の時間でしたが、とても充実した活動となりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21(水) 朝活動:体育集会 その1

 体育集会では「長縄で、5分間、何回跳べるのか」にチャレンジしています。前回は、初めてと言うこともあり、縄につかえる子が目立ちましたが、今日の子どもたちの姿は違いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21(水) 朝活動:体育集会 その2

 クラスが1つとなって、連続して縄を跳び続けることができるようになっていました。これも、体育の時間をはじめ、休み時間に長縄を一生懸命練習してきた成果ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21(水) 朝活動:体育集会 その3

どのクラスも前回の記録を大幅に更新し、満面の笑顔を見せていました。頑張りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14(水) 朝活動:音楽集会

 今週はありがとう週間です。音楽集会では、ありがとうの気持ちを伝える歌「ありがとうソング」を歌い楽しみました。「切手のないおくりもの」や「ありがとうの花」を元気よく歌いました。また、となりのともだちにありがとうの気持ちをこめて肩たたきしながら「ありがとうの歌」を歌いました。笑顔あふれる、心温かな音楽集会となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(水) 朝活動:縦割り班遊び その1

 今日の朝活動は、「縦割り班遊び」でした。雪どけの影響で校庭では活動できませんでしたが、各教室、体育館にわかれて室内で楽しめる縦割りメニューで活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(水) 朝活動:縦割り班遊び その2

 「だるまさん転んだ」や「イスとりゲーム」、「ハンカチ落とし」や黒板を活用した「しりとり遊び」など、外遊びとはまたちがった遊びで楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(水) 朝活動:縦割り班遊び その3

 今年度から始まった縦割り遊びも残すところあと1回となりました。異学年の子どもたちが遊びを通して、協力することの大切さや思いやる心の育成につながる活動となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1(木) 地域合同あいさつ運動

 今日から2月。今朝は、心なしか春のような暖かな日ざしの中、月始めの地域合同あいさつ運動が行われました。地域の区長さんや民生委員さん、入中の生徒会の皆さんにお世話になりながら、登校する子どもたちに気持ちの良いあいさつを交わしていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
長期休暇関係(夏季・秋季・冬季・学年末)
4/1 学年始休業日