≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

☆今日の給食:2013/12/11(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の給食は、あたたかいご飯の上にあんかけにした肉野菜炒めをのせた「中華丼」です。たくさんの野菜にぶた肉・魚介類(イカ・エビなど)・ウズラの卵などが入り、栄養満点の丼(注:給食では大き目のお皿に盛り付け)です。味よし、栄養バランスよし、給食室の皆さんの心意気よし! 三拍子そろった給食に子どもたちも先生方も大満足です。スープはチンゲン菜に溶き卵が入り、見た目もきれいです。本当に心地よい卵の風味を感じながらすするスープは、一度口に運ぶと止まらなくなるおいしさでした。デザートのみかんを食べて、今日も給食完食です。余談ですが、中華丼は日本生まれの料理だそうです。昭和の初めの東京で、ご飯に八宝菜をかけて食べたのがルーツ・・・中華丼の誕生です。※写真は、2年生の「命の授業」の様子です。とらうべの会の皆さん(助産師)が講師となり、赤ちゃんの誕生について感動的に授業を進めてくださいました。

★メニュー
○中華丼、○コンソメスープ、○果物(みかん)、○牛乳

★エネルギー
○593kcal(キロカロリー)

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

各種お知らせ