≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

7月20日(火)給食メニュー

画像1 画像1
発芽玄米ご飯、牛乳、夏野菜カレー、コーンと枝豆のサラダ、スイカ

7月16日(金)給食メニュー

画像1 画像1
ココアパン、冷やし中華、牛乳、ヨークポンチ

7月15日(木)給食メニュー

画像1 画像1
コスタリカライス、牛乳、肉団子、キャベツスープ、キュウイーフルーツ

7月14日(水)給食メニュー

画像1 画像1
クロワッサン、トマトスパゲティー、牛乳、アーモンドサラダ

7月13日(火)給食メニュー

画像1 画像1
スタミナ丼、牛乳、とうがん汁、甘酢和え、スイカ

7月12日(月)給食メニュー

ごはん、牛乳、鯖みぞれ煮、ジャガイモの味噌汁、胡麻和え
画像1 画像1

7月9日(金)給食メニュー

画像1 画像1
画像2 画像2
食パン マーガリン 焼きハンバーグ ひよこ豆のスープ フレンチサラダ

高崎市は自校式給食を実施しています。栄養士と6名の給食技士さんで毎日約920食の給食を調理し、提供しています。
今日は、東部小校区の各区長さんをご招待し、給食の試食を通して子どもたちの食事を体感していただき、ご意見をうかがいました。

7月8日(木)給食メニュー

画像1 画像1
中華混ぜごはん 牛乳 春巻き 野菜スープ 海草サラダ

野菜スープは卵が入りますが、本校には卵アレルギーの児童も少なくありません。自校式給食の良さを生かし、給食技士さんたちが一手間かけアレルギー児用に卵抜きのスープも作成しています。

7月7日(水)給食メニュー

画像1 画像1
バターロールパン、なすときのこのつけうどん、牛乳、トマトとシラスのカリカリサラダ、七夕ゼリー

7月6日(火)給食メニュー

画像1 画像1
ごはん ふりかけ さんまの梅煮 豚汁 焼きかぼちゃ

今日の豚汁には、4年生担任の原先生が自宅で収穫した新じゃがいもが入りました。「地産地消」のよさ全校で味わいました。焼きかぼちゃは、かぼちゃをゆでて切りやすくし、そのままスチームコンベクションで焼いたもので、素材の味を生かしました。

7月5日(月)給食メニュー

画像1 画像1
麦ごはん、牛乳、ハッシュドポーク、チーズポテト、メロン

7月2日給食メニュー

画像1 画像1
こめっこパン マーガリン 牛乳 鶏肉のピリ辛焼き 青菜とじゃがいものスープ イタリアンサラダ

「こめっこパン」は群馬県産の米粉を50%配合したやわらかい食感のパンです。旬のじゃがいもを取り入れたスープ、ほどよい酸味のイタリアンサラダが夏にふさわしい献立です。 

7月1日(木)給食メニュー

画像1 画像1
なめし、牛乳、カレイの竜田揚げ、具だくさん味噌汁、ナムル
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 新6年生登校(入学式準備)