≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

☆今日の給食:2013/01/22(火)

★今日はペンネのグラタン風煮。アルデンテにゆでられたペンネが、ホワイトソースでしっかり味付けられていて最高のおいしさです。サラダは、イタリアンカラーに彩られ、もちろんドレッシングもイタリアン! ソフトフランスパンを食べて牛乳を飲んで、今日の給食も大変おいしかったです。明日は回鍋肉(ほいこうろう)です。
 なお、1月21日(月)〜25日(金)は「給食週間」です。この期間は、栄養士さんや給食技士さんを教室に招いて一緒に会食します。今日はその様子の写真も掲載いたします。子どもたち1人1人が、食べ物のありがたさを感じ取り、同時に給食室で働く方々に感謝する心が育ってくれたらいいですね。
  
★メニュー
○ペンネのグラタン風煮、○ソフトフランスパン、○イタリアンサラダ、○牛乳

★エネルギー
 ○590kcal(キロカロリー)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆今日の給食:2013/01/21(月)

★チキンカレーは、ほど良い辛みとまろやかな味わいで大変おいしかったです。やや大き目のじゃが芋を、よく煮込まれたカレー・ルーとからめて食べると、口の中にしあわせが広がります。チーズサラダ、はっさくみかん(スィート・スプリング)を食べ、牛乳を飲んで今日も全部残さず食べました。今日のみかんは風味がよく、そして果汁たっぷりで最高の食後のデザートになりました。
 
★メニュー
○チキンカレー、○発芽玄米ご飯、○チーズサラダ、○果物(はっさく)、○牛乳

★エネルギー
 ○631kcal(キロカロリー)

画像1 画像1

☆今日の給食:2013/01/18(金)

★こぎつねご飯は、給食の中で子どもたちに抜群の人気があるメニューです。こぎつねという名前も可愛らしいのですが、理屈抜きで美味しいのです。よく味のしみこんだ油揚げとご飯が実によく合います。そこにとり肉・ごぼう・鮮やか緑のさやえんどうが加わり、見た目にも美しい「こぎつねご飯」が完成です。そして、野菜(里芋・大根・人参・ネギ)がたっぷり入ったいものこ汁、青梗菜(ちかげんさい)ときゅうりの中華和えをいただけば、今日も大変美味しい給食でした。※さて、週明けの月曜日はチキンカレーライスです!

★メニュー
 ○こぎつねご飯、○いものこ汁、○青梗菜(ちんげんさい)ときゅうりの中華和え、○牛乳
★エネルギー
 ○597kcal(キロカロリー)

画像1 画像1

☆今日の給食:2013/01/17(木)

★今日は和風おかずの王様「炒り鶏」です。鶏肉や野菜(たけのこ、にんじん、ごぼう、いんげん、こんにゃく)によく味がしみていて大変おいしかったです。次は「中華味のすいとん」です。味はワンタンスープに近い感じで、具材がつみっこに入れ替わったものという例えでよいでしょうか。すいとんは、うどんの原形とも言われます。また、中国から伝わったとも聞きました。いつも食べている群馬の郷土食としての「すいとん」も、最初は今日食べたもののように、中華味だったのでしょうか。食べ物のルーツを探ってみても面白いですね。ココアパン、みかん、牛乳をいただき、今日も完食です。ごちそうさまでした。
 
★メニュー
 ○中華味すいとん、○ココアパン、○炒り鶏、○果物(みかん)、○牛乳
★エネルギー
 ○637kcal(キロカロリー)

画像1 画像1

☆今日の給食:2013/01/16(水)

画像1 画像1
★アップルソースが抜群においしくて、ハンバーグ・ご飯を一気に食べてしまいたくなりましたが、逸(はや)る気持ちを抑えてじっくりと味あわせていただきました。こしね汁は豚汁に近い味で、豊富な具材から出た深い旨みのある汁に仕上がりました。本当においしかったです。ひじきサラダは、ひじきが霞んでしまうくらいに他の食材がたっぷり入っていました。キュウリやニンジンなどの野菜だけでなく、チーズやアーモンドも加わって豪華なサラダでした。栄養バランスがよくおいしい給食っていいものですね。給食をしっかり食べて、元気アップだ!
 
★メニュー
 ○ハンバーグのアップルソースかけ、○ご飯、○こしね汁、○ひじきサラダ、○牛乳
★エネルギー
 ○686kcal(キロカロリー)

☆今日の給食:2013/01/15(火)

画像1 画像1
★今日の給食写真は全体的に明るく撮れています。麺とミートソースのコントラストがとても美しいですね。サラダをご覧ください。こちらもリンゴの真っ赤な皮と果肉の白色が実にきれいです。もちろん白菜の白も輝きを放っています。麺のゆで加減、ミートソースの味、サラダのしゃきしゃき感・・・どれも、給食室のみなさんが心を込めて調理して下さった「おいしい給食」です。ごちそうさまでした。
 
★メニュー
 ○スパゲティ・ミートソース、○パインパン、○白菜とリンゴのサラダ、○牛乳
★エネルギー
 ○700kcal(キロカロリー)

☆今日の給食:2013/01/10(木)

★新春メニュー「白玉雑煮」が今日のメインディッシュです。具のだしがよく出た美味しい汁に「白玉」がたくさん入って大満足。子どもたちもきっと残さず食べてくれたことでしょう。白玉のように、真っ白くてまあるい心で今年一年過ごせたらいいですね。きんぴらには、れんこんやさつま揚げなどが加わり味もしっかり付いていたので大変おいしかったです。しっとりした食感のこめっこパン(ブルーベリージャム付き)もgood!
※明日は「今日の給食」コーナーはお休みです。では連休明けをお楽しみに。
 
★メニュー
 ○白玉雑煮、○こめっこパン+ブルーベリージャム、○きんぴら、○牛乳
★エネルギー
 ○580kcal(キロカロリー)

画像1 画像1

☆今日の給食:2013/01/09(水)

画像1 画像1
★今日の給食は和風メニューです。しっかり味(しょうが風味のさっぱり甘味噌味)の付いた「さんまのみそ煮」をおかずに、真っ白ご飯を食べます。旬の野菜がたくさん入ったすまし汁風の「七草汁」、そしてアーモンド和え野菜お浸しをいただけば、心は日本食文化の味覚で包まれます。気が付けば完食していました。そして・・・明日は白玉雑煮だぞ!
 
★メニュー
 ○さんまのみそ煮、○ご飯、○七草汁、○アーモンド和え、○牛乳
★エネルギー
 ○601kcal(キロカロリー)

☆今日の給食:2013/01/08(火)

★明けましておめでとうございます。今日から学校が始まりました。初日の給食はソース焼きそばです。麺の加熱及びソースのからめ具合がよく、大変おいしく仕上がりました。ソースが焼けたにおいは食欲をそそられます。そして中華スープも味は抜群。溶き片栗粉が上品に効いたスープには、春雨・ニラ・きくらげ・コーンなどたくさんの具材が入って・・・それはそれは豪華な出来映えです。心で満足、身体はぽっかぽか! 黒糖パン、デザートのワインゼリーをいただき、ごちそうさまでした。
 
★メニュー
 ○ソース焼きそば、○黒糖パン、○中華スープ、○デザート(ワインゼリー)、○牛乳
★エネルギー
 ○615kcal(キロカロリー)

画像1 画像1

☆今日の給食:2012/12/21(金)

画像1 画像1
★今日の給食はクリスマスメニュー! タンドリーチキンをパーカーハウス(パン)にはさんで食べると、ちょっぴり「ワイルドだ・・・」な感じになります。そして今日は冬至です。冬至と言えば・・・カボチャ。カボチャの入ったポタージュをいただけば心も体もほっかほかになりますし、金運も良くなるかもしれません。最後に食べたデザートは、米粉でできた「ガトーショコラ」です。今年の給食は今日でおしまい。次は新年1月8日からです。それでは皆さん、良い年を迎えてください。
 
★メニュー
 ○タンドリーチキン、○パーカーハウスパン、○パンプキンポタージュ、○アーモンドサラダ、○デザート、○牛乳
★エネルギー
 ○716kcal(キロカロリー)

☆今日の給食:2012/12/20(木)

★今日は「ごぼう入りドライカレー」です。写真がうまく撮れず、ピントが合っていませんがご容赦ください。カレーは発芽玄米でいただきましたが、ナンで食べてもきっと美味しかったと思います。コーンサラダはドレッシングがさっぱりしていて、野菜の味をよく味あうことができました。ごちそうさまでした。

★メニュー
 ○ごぼう入りドライカレー、○発芽玄米ご飯、○コーンサラダ、○牛乳
★エネルギー
 ○607kcal(キロカロリー)

画像1 画像1

☆今日の給食:2012/12/19(水)

★しいたけとしめじが入った「きのこのスパゲティ」は、ほっぺが落ちるほどの美味しさです。麺はアルデンテにゆでられ、具材はきのこを主体にベーコンやマッシュルーム、玉ねぎなどがにんにくベースで炒められ・・・最高の味に仕上がりました。ブロッコリーサラダもGOOD! そして、しっとりココアパン、みかんを食べて今日も給食ごちそうさまでした。

★メニュー
 ○きのこのスパゲティ、○ココアパン、○ブロッコリーサラダ、○果物(みかん)、○牛乳
★エネルギー
 ○657kcal(キロカロリー)

画像1 画像1

☆今日の給食:2012/12/18(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日は東部小学校にとって特別な給食です。それは、5年生のみなさんが・・・○籾まき、○田植え、○稲刈り、○脱穀して収穫したお米で炊いたご飯が使われているからです。給食に先だって行われた「感謝の集い」では、5年生児童が田んぼの持ち主の井田さんご夫婦や稲作ボランティアの皆さんにお礼の手紙を読んだり、歌のプレゼントをしました。さて、本日のメニューは純和風です。サバのみぞれ煮だけでもおいしいのですが、なんと「手作りふりかけ」まで用意されていました。石狩汁、ほうれん草サラダを完食して、今日もごちそうさまでした。

★メニュー
 ○さばみぞれ煮、○ご飯、○手作りふりかけ、○石狩汁、○ほうれん草サラダ、○牛乳
★エネルギー
 ○644kcal(キロカロリー)

☆今日の給食:2012/12/17(月)

★今日は朝から曇天。冷え込みはさほどではありませんでしたが、その後の気温の上昇は足踏みをしています。先ほど(昼前)から弱い雨も落ちてきました。外は5度位しかありませんから、しっかり降り出せば雪が混じるかもしれませんね。さて、今日の給食は「チキンライス」です。ご飯によくだしがしみて大変おいしい味に仕上がりました。噛めば噛むほどに“うまみ”が口の中に拡がります。スープはコンソメ味で野菜がたっぷりです。ビーンズサラダはマヨネーズ仕立てで、大豆やいんげん豆を主体に焼き豚やキュウリなどが加わって・・・見た目もきれいで味もGOODでした。

★メニュー
 ○チキンライス、○コンソメスープ、○ビーンズサラダ、○牛乳
★エネルギー
 ○653kcal(キロカロリー)

画像1 画像1

☆今日の給食:2012/12/14(金)

★背割りパンにフランクフルトをはさんで、大きな口を開けて「パク!」。パンを噛んだ瞬間に口中に拡がる美味しさは何とも言えません。そして、温かい白いんげん豆のシチューをいただけば、心も身体も“ほっかほか”になります。小松菜サラダ、牛乳で今日も給食は完食です。ごちそうさまでした。

★メニュー
 ○フランクフルト、○背割りパン、○白いんげん豆のシチュー
○小松菜のサラダ、○牛乳
★エネルギー
 ○596kcal(キロカロリー)

画像1 画像1

☆今日の給食:2012/12/13(木)

★新鮮なサバをしょう油とみりんに漬け、胡麻(ごま)をたっぷりふりかけて焼けば「サバの南部焼き」の出来上がり。サバには脂がのり、焼き胡麻の香りが漂って大変おいしい焼き魚です。皮のパリパリ感がいいですね。 ※一口メモ:サバには健康増進に役立つDHAや EPAが含まれ、胡麻には丈夫な骨をつくるためのカルシウムが豊富に含まれているそうです。★豚汁は野菜がたくさん入り、とくに根菜(ごぼうやニンジン)が皮ごと調理されているのも、“丸ごと食べることが大切=完全栄養の摂取」という現在の食の視点に沿っています。★アーモンド和えをいただき、牛乳を飲んで・・・今日もごちそうさまでした。

★メニュー
 ○サバの南部焼き、○ご飯、○豚汁、○アーモンドあえ、○牛乳
★エネルギー
 ○607kcal(キロカロリー)

画像1 画像1

☆今日の給食:2012/12/12(水)

★味噌けんちんうどんは、旬の野菜がたくさん入った煮込みうどんです。お切り込みに比べてうどん麺がシコシコしていて、食べやすかったです。おいしくて身体が芯から温まりました。そして、今日の給食には「カムカム揚げ」が出されました。名前の通りに大豆やさつま芋がカリカリに揚げられていて、味はもちろん風味もgoodです。黒糖パン、みかんをいただき今日も大満足のおいしい給食でした。

★メニュー
 ○味噌けんちんうどん、○黒糖パン、○カムカム揚げ、○果物(みかん)、○牛乳
★エネルギー
 ○709kcal(キロカロリー)

画像1 画像1

☆今日の給食:2012/12/11(火)

★今日のメニュー「高崎丼」には、たくさんの地場産野菜が使われています。地元の農家のみなさんが、子どもたちのことを思って栽培された野菜ですから格別なおいしさです。あんかけの具材(野菜の他に豚肉、ウズラの卵、イカ、エビなど)がご飯にかけられ完成です。味はもちろんですが、見た目の彩りもきれいです。そして具沢山味噌汁、浅漬けをいただき、今日も大変おいしい給食でした。

★メニュー
 ○高崎丼、○具だくさん汁、○浅漬け、○牛乳
★エネルギー
 ○595kcal(キロカロリー)

画像1 画像1

☆今日の給食:2012/12/10(月)

★今日のハンバーグは、とろとろきのこソースがかかって大変おいしかったです。ソースが甘い味付けだったのでご飯がよく進みました。いものこ汁は名前の通りに里芋が入り、みそ味で仕上げられ豚汁に近い味わいでした。今日は前橋で初雪を観測しました。こんな寒い日にぴったりの「いものこ汁」でした。近年になく寒い師走を迎えています。温かい料理を食べて元気に過ごしたいですね。

★メニュー
 ○ハンバーグのきのこソースあえ、○ご飯、○いものこ汁、○海苔酢あえ、○牛乳
★エネルギー
 ○602kcal(キロカロリー)

画像1 画像1

☆今日の給食:2012/12/07(金)

★今日の給食「ジャージャー麺」は、A「下味をつけた豚肉に野菜(ねぎ・たけのこ・しいたけ・にんじん)をよく炒め、最後は水溶き片栗粉を加えて旨みを包み込む」、B「中華麺をほどよくゆでる」・・・そしてAをBの上にかけて出来上がりです。ジャージャーを中華麺とからませて食べれば、至福の時が味わえます。さっぱりキムチ和えをいただき現実にもどりつつも、やっぱり今日の給食はおいしかったです。ごちそうさまでした。

★メニュー
 ○ジャージャー麺、○ミルクパン、○キムチ和え、○牛乳
★エネルギー
 ○649kcal(キロカロリー)

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/15 登校指導・安全点検
祝日
2/11 建国記念の日

学校だより

各種お知らせ

PTA本部