≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

12月25日(金)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、麦ご飯、ハッシュドポーク、デザート(セレクト給食)、牛乳でした。総エネルギーは、639kcalです。
 ちなみに、デザートのセレクトは、いちごのヨーグルト、グレープゼリー、ピーチゼリーの中から一つを選んでもらい、事前に希望を聞いておいたものです。本日の検食写真では、ピーチゼリーを選びました。

12月24日(木)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、コッペパン、チョコクリーム、鶏肉のコーンフレーク焼き、コーンとブロッコリーのサラダ、白菜とソーセージのスープ、ジョアでした。総エネルギーは、627kcalです。

12月22日(火)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、こめっこパン、ほうとう、和風ポテトサラダ、牛乳でした。総エネルギーは、601kcalです。
 今日は、冬至です。冬至は、一年の中で夜が一番長い日です。冬至の日には、ゆずを入れたお風呂に入って、かぼちゃを食べると病気にならないといわれています。今日の「ほうとう」にも「かぼちゃ(南瓜)」が入っています。

12月21日(月)の給食

画像1 画像1
本日の献立は、高崎丼、鶏肉と豆腐のスープ、果物(りんご)、牛乳でした。総エネルギーは、590kcalです。

12月18日(金)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、ソースかつ丼、なめこ汁、ほうれんそうのお浸し、牛乳でした。総エネルギーは、629kcalです。

12月17日(木)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、パーカーハウス、ハンバーグアップルソースかけ、ポトフ、チーズサラダ、牛乳でした。総エネルギーは、693kcalです。

12月16日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、ご飯、ぐんまの納豆、芋煮、切干大根の煮付け、牛乳でした。総エネルギーは、589kcalです。

12月15日(火)の給食

画像1 画像1
本日の献立は、くろパン、ソース焼きそば、サンラータンでした。総カロリーは、613kcalです。

12月14日(月)の給食

画像1 画像1
本日の献立は、キムタクごはん、ふぶき汁、大学いもでした。総カロリーは、638kcalです。

12月11日(金)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、麦ご飯、麻婆豆腐、春雨スープ、牛乳でした。総エネルギーは、609kcalです。

12月10日(木)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、ココアパン、高崎ラーメン、いかくんサラダ、牛乳でした。総エネルギーは、670kcalです。

12月9日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、チキンドリア風ご飯、ぶたしゃぶサラダ、くだもの(みかん)、牛乳でした。総エネルギーは、643kcalです。

12月8日(火)の給食

画像1 画像1
本日の献立は、ナン、豆のキーマカレー、ナタデココ入りフルーツヨーグルト、牛乳でした。総ひエネルギーは、605kcalです。
8のつく日は『カミカミ献立』の日です。今日の「カミカミ」は、キーマカレーの「お豆やコーン」とヨーグルトの「ナタデココ」、もちろん「ナン」も良く噛んでいただきました。

12月7日(月)の給食

画像1 画像1
本日の献立は、ご飯、鮭の塩焼き、にんじんシリシリ、とん汁、牛乳でした。総エネルギーは、612kcalです。
『にんじんシリシリ』とは、千切りにんじんと卵、ツナの炒め物です。にんじんをおろし金で千切りにするときの音が「シリシリ」と聞こえるので、にんじんシリシリという名前になったといわれています。沖縄県の郷土料理です。

12月4日(金)の給食

画像1 画像1
本日の献立は、さつまいもご飯、エビチリポテト、チンゲンサイの卵のスープ、牛乳でした。総エネルギーは、638Kcalです。

12月3日(木)の給食

画像1 画像1
本日の献立は、クロワッサン、スパゲティミートソース、わかめとコーンのサラダ、牛乳でした。総エネルギーは701kcalです。

12月2日(水)の給食

画像1 画像1
本日の献立は、麦ご飯、チキンカレー、花野菜サラダ、牛乳でした。総エネルギーは、661kcalです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31