≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

5月17日(木)の給食

ソースかつ丼 刻み梅の即席漬け キャベツのみそ汁 ソースかつ丼 刻み梅の即席漬け キャベツのみそ汁
今日の献立*** ソースかつ丼 牛乳 刻み梅の即席漬け キャベツのみそ汁 ***

ソースかつ丼…パン粉をまぶし、180度の油で揚げたチキンカツにソースをからめて作ります。ソースはウスターソース、しょうゆ、中ザラ糖を煮詰めて作る特製ソースです。
パン粉をつける人、チキンカツを揚げる人、ソースをからめる人、クラスごとにソースかつを数えてお盆に並べる人というように流れ作業で作るソースかつ丼は人気メニューです。

5月16日(水)の給食

ペンネのクリーム煮 コールスローサラダ ペンネのクリーム煮 コールスローサラダ
今日の献立*** 黒食パン ジョア ペンネのクリーム煮 コールスローサラダ ***

「コールスローサラダ」は細かく切ったキャベツのサラダです。
給食のコールスローサラダは、キャベツに加えて、きゅうり、にんじん、りんごとコーンをフレンチドレッシングで和えて作ります。
そのままでも、黒食パンにはさんでもおいしいサラダです。

5月14日(月)の給食

さばの塩焼き ひじきの磯煮 かき玉汁 さばの塩焼き ひじきの磯煮 かき玉汁
今日の献立*** ご飯 牛乳 さばの塩焼き ひじきの磯煮 かき玉汁 ***




5月10日(木)の給食

ちらし寿司 金時豆の甘煮 若竹汁 ちらし寿司 金時豆の甘煮 若竹汁
今日の献立*** ちらし寿司 牛乳 金時豆の甘煮 若竹汁 ***

「若竹汁」は、4月のたけのこご飯に続き、旬のたけのこ献立です。
「わかめ」と「たけのこ」で「わかたけじる」。
わかめとたけのこは「出会いもん」と呼ばれて昔からよく組み合わされてきた食材です。「出会いもん(出会いもの)」とは同じ季節に出回って相性の良い食材のことで、日本料理に使われる言葉です。


5月9日(水)の給食

小松菜ときのこのスパゲティ ツナサラダ 小松菜ときのこのスパゲティ ツナサラダ
今日の献立*** パンプキンパン 牛乳 小松菜ときのこのスパゲティ ツナサラダ
 ***

5月8日(火)の給食

さくらご飯 鶏肉の唐揚げ 茎わかめのシャキシャキナムル たぬき汁 さくらご飯 鶏肉の唐揚げ 茎わかめのシャキシャキナムル たぬき汁
今日の献立*** さくらご飯 牛乳 鶏肉の唐揚げ 茎わかめのシャキシャキナムル たぬき汁 ***

「さくらご飯」は、しょうゆと酒を加えて炊いた具のない炊き込みご飯です。ほんのりとしたしょうゆ色を桜色にたとえたご飯です。
東部小には、炊飯設備は無いので、炊きあがったご飯が届きます。

いつも、あまり残らない人気のあるご飯ですが、今日は低学年の残りが目立ちました。
食べ慣れていないせいか、ほかのおかずでおなかがいっぱいになってしまったのか、少し気になりました。

5月7日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立*** 麦ご飯 牛乳 チキンカレー コーンサラダ ***

ゴールデンウィークが終わった月曜日です。
給食は食べられるかなと少し心配でしたが、大丈夫でした。
しっかり食べられて、後片付けもきちんと出来ていました。
児童の給食委員のワゴン当番も今週から担当者が変わりましたが、きれいに給食ワゴンが整えられていました。

5月2日(水)の給食

きのこうどん 豚しゃぶサラダ きのこうどん 豚しゃぶサラダ
今日の献立*** パインパン 牛乳 きのこうどん 豚しゃぶサラダ ***

5月1日(火)の給食

豚とごぼうのシャキシャキ丼 じゃがいものみそ汁 バナナ 豚とごぼうのシャキシャキ丼 じゃがいものみそ汁 バナナ
今日の献立*** 豚とごぼうのシャキシャキ丼 牛乳 じゃがいものみそ汁 果物(バナナ) ***

新学期が始まり、はやくも5月となりました。
今日は、気温が上がって、暑い1日でした。体調をくずさないように、休みの日も、3食しっかり食べる習慣をつけて健康的な生活リズムを身につけましょう。

5月となり、じゃがいもは「新じゃかいも」、たまねぎは「新たまねぎ」になりました。

4月27日(金)の給食

ハッシュドポーク コールスローサラダ ハッシュドポーク コールスローサラダ
今日の献立*** 麦ご飯 牛乳 ハッシュドポーク コールスローサラダ ***

コールスローサラダは千切りのキャベツ、にんじん、きゅうり、りんごとコーンを酢+サラダ油+塩+砂糖+胡椒少々のフレンチドレッシングで和えたサラダです。
りんごの甘みの加わった、春らしいカラフルなサラダです。
今日もよく食べてくれました。


4月26日(木)の給食

きなこ揚げパン 鶏団子ワンタンスープ 海草サラダ きなこ揚げパン 鶏団子ワンタンスープ 海草サラダ
今日の献立*** きなこ揚げパン 牛乳 鶏団子ワンタンスープ 海草サラダ ***

4月25日(水)の給食

たけのこご飯 たけのこご飯 たけのこご飯 田舎汁 フルーツヨーグルト たけのこご飯 田舎汁 フルーツヨーグルト
今日の献立*** たけのこご飯 牛乳 田舎汁 フルーツヨーグルト ***

たけのこご飯は、今年収獲されたたけのこを使った年に1回の旬の献立です。
鶏肉と油揚げとにんじんと一緒に甘辛く煮て調理した具をご飯に混ぜ合わせ、絹さやを散らして作りました。
子どもたちからも職員からも「たけのこご飯、おいしかった!」の声がたくさん届きました。

4月24日(火)の給食

ハンバーグトマトソースかけ イタリアンサラダ コンソメスープ ハンバーグトマトソースかけ イタリアンサラダ コンソメスープ
今日の献立*** 丸パン 牛乳 ハンバーグトマトソースかけ イタリアンサラダ コンソメスープ ***

サラダに使用したキャベツは、ふわっとした春キャベツです。やわらかく、甘みのあるおいしいキャベツでした。

キャベツや小松菜など、冬から春先にかけて高値だった野菜も価格が安定してきて、給食でも、使いやすくなりました。

4月23日(月)の給食

いわしのかば焼き 小松菜のごまマヨネーズ和え キャベツのみそ汁 いわしのかば焼き 小松菜のごまマヨネーズ和え キャベツのみそ汁
今日の献立*** ご飯 牛乳 いわしのかば焼き 小松菜のごまマヨネーズ和え キャベツのみそ汁 ***

4月20日(金)の給食

マーボ豆腐 春雨スープ いちご マーボ豆腐 春雨スープ いちご
今日の献立*** 麦ご飯 牛乳 マーボ豆腐 春雨スープ いちご ***

いちごは、疲労回復効果のあるビタミンCを含む果物です。
週末は1週間の疲れをゆっくり癒やしましょう。



4月19日(木)の給食

ペンネのクリーム煮 豚しゃぶサラダ ペンネのクリーム煮 豚しゃぶサラダ
今日の献立*** 黒食パン 牛乳 ペンネのクリーム煮 豚しゃぶサラダ ***


4月18日(水)の給食

さばの塩焼き 茎わかめの金平 大根のみそ汁 さばの塩焼き 茎わかめの金平 大根のみそ汁
今日の献立*** ご飯 ふりかけ 牛乳 さばの塩焼き 茎わかめの金平 大根のみそ汁 ***

8のつく日は「歯(8)」にちなんで、カミカミ献立の日です。
今日のカミカミメニューはこりこりした食感の茎わかめ、かみごたえのあるごぼうやこんにゃくを使った「茎わかめの金平」でした。

4月17日(火)の給食

ソース焼きそば サンラータン ソース焼きそば サンラータン
今日の献立*** 背割りコッペパン 牛乳 ソース焼きそば サンラータン ***

ソース焼きそば&サンラータンは、東部小の給食の定番メニューのひとつです。好評メニューで、給食後に「おいしかった!」の声がたくさん聞かれます。

ソース焼きそばは、野菜をたくさん使う料理です。
今日も全校分でキャベツ26個、大きなたまねぎ70個、にんじん60本、ピーマン70個、もやし19キロくらいの野菜を使いました。

4月16日(月)の給食

菜飯 揚げじゃがのそぼろ煮 じゃこ入りごまおひたし 菜飯 揚げじゃがのそぼろ煮 じゃこ入りごまおひたし
今日の献立*** 菜飯 牛乳 揚げじゃがのそぼろ煮 じゃこ入りごまおひたし ***

4月13日(金)の給食

チキンカレー コーンサラダ チキンカレー コーンサラダ
今日の献立*** 麦ご飯 牛乳 チキンカレー コーンサラダ ***

今日から1年生も給食がはじまりました。
「給食おいしい!」「カレーがちょっと辛い!」など元気な声がきかれました。
好きな食べ物、苦手な食べ物、それぞれあると思いますが、楽しい給食時間を過ごしてほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31