≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

2月27日(水)の献立

きのこうどん カムカム揚げ きのこうどん カムカム揚げ
今日の献立*** ココアパン 牛乳 きのこうどん カムカム揚げ ***

2月26日(火)の給食

チキンカレー コーンサラダ チキンカレー コーンサラダ
今日の献立*** 麦ご飯 牛乳 チキンカレー コーンサラダ***

昨日、担任より「クラスの子たちが『明日はチキンカレーだー!!』って言っていますよ。」

「じゃあ、がんばらなくちゃね。」楽しみにされると、作る側も一層、力が入ります。心を込めて作りました。
楽しみにしていてくれたチキンカレーはおいしく食べてもらえたでしょうか。
サラダ、ご飯も含め、ほとんど残菜はありませんでした。

2月25日(月)の給食

ハンバーグアップルソースかけ ビーンズサラダ コーンクリームスープ ハンバーグアップルソースかけ ビーンズサラダ コーンクリームスープ
今日の献立*** パーカーハウス 牛乳 ハンバーグアップルソースかけ ビーンズサラダ コーンクリームスープ ***

2月22日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立*** 麦ご飯 牛乳 マーボ豆腐 春雨スープ ***

今日の給食後、子どもたちが「春雨スープが大人気でおかわりの列ができていた。」と教えてくれました。
「春雨スープ」は春雨のほかに、たまご、にんじん、チンゲンサイ、とうもろこし、茎わかめが入る中華風のスープです。
右の写真は、春雨スープの調理風景です。沸騰しているスープにゆっくり溶きたまごを流し込みながら、「オール」という名前の大きいしゃもじでかき混ぜているところです。

2月21日(木)の給食

さんまのかば焼き お浸し けんちん汁 さんまのかば焼き お浸し けんちん汁
今日の献立*** ご飯 牛乳 さんまのかば焼き お浸し けんちん汁 ***

2月18日(月)の給食

きなこ揚げパン 鶏団子ワンタンスープ 茎わかめのサラダ きなこ揚げパン 鶏団子ワンタンスープ 茎わかめのサラダ
今日の献立*** きなこ揚げパン 牛乳 鶏団子ワンタンスープ 茎わかめのサラダ ***

今月の献立では、節分の豆まきにちなみ、大豆製品を使ったメニューを意識的に取り入れています。
大豆製品を使ったメニューといっても、特別なものではなく、給食の定番メニューばかりです。

今日の「きなこ揚げパン」も大豆から作られる「きなこ」を油でカラッと揚げたコッペパンにまぶしたものです。

大豆は、たんぱく質、カルシウム、食物繊維を含む食品です。日本では。昔から食べられている食品で、大豆を利用してさまざまな大豆製品が作られ、食生活を豊かにしてきました。
給食でも、大豆製品を上手に利用して、大豆パワーをいただきたいと思います。

2月14日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立*** ご飯 牛乳 さばの塩焼き 炒り鶏 キャベツのみそ汁 ***

2月12日(火)の給食

ソースかつ丼 じゃこ入りごまおひたし 豆腐ともずくのスープ ソースかつ丼 じゃこ入りごまおひたし 豆腐ともずくのスープ
今日の献立*** ソースかつ丼 牛乳 じゃこ入りごまおひたし 豆腐ともずくのスープ ***
 
「ソースかつ丼」は甘辛ソースをからめたチキンカツをご飯にのせる大人気メニューです。
鶏肉は鶏むね肉を使います。肉屋さんで切ってもらった鶏むね肉の切り身に卵で溶いた小麦粉をつけ、パン粉をまぶして、油でカラッと揚げます。
給食室の大釜では1回に100個くらいのカツが揚げられます。揚げたてのカツに甘辛ソースをからめるのが、おいしさの秘訣です。

2月6日(水)の献立

中華味のすいとん 青のりポテトビーンズ いよかん 中華味のすいとん 青のりポテトビーンズ いよかん
今日の献立*** こめっこぱん 牛乳 中華味のすいとん 青のりポテトビーンズ 果物(いよかん) ***

2月5日(火)の給食

バターライス チキンのクリーム煮 コーンとブロッコリーのサラダ バターライス チキンのクリーム煮 コーンとブロッコリーのサラダ
今日の献立*** バターライス 牛乳 チキンのクリーム煮 コーンとブロッコリーのサラダ ***

バターライスの黄色はカレー粉の色です。ほんのりカレー風味のご飯は、マーガリンでにんにく、たまねぎを炒め、塩、コンソメ、カレー粉で味付けした具を混ぜて作ります。
チキンのクリーム煮と色も味も良く合います。

2月4日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立*** ロールパン 牛乳 長崎風ちゃんぽん バンバンジーサラダ ***

2月1日の給食

いわしの丸干し揚げ ごまあえ 呉汁 いわしの丸干し揚げ ごまあえ 呉汁
今日の献立 菜飯 牛乳 いわしの丸干し揚げ ごま和え 呉汁 ***

あさって2月3日にさきがけて、節分献立です。
「いわしの丸干し揚げ」はいわしの丸干しを高温の油で素揚げしたので、頭までサクッ!カリッ!と食べられます。

1月30日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立*** キムタクご飯 牛乳 タイピーエン フルーツヨーグルト ***

インフルエンザが流行しています。
十分な予防対策をしていても、かぜやインフルエンザにかかってしまうことがあります。
ひいてしまったときには、悪化させないよう気をつけましょう。
・熱があるときは、水分がたくさん消費されますので、飲みやすいもので水分補給しましょう。
・のどが痛いとき、咳がひどいときは口当たりやのどごしのよい食品を食べ、刺激の強いものは避けましょう。



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31