≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

1月22日の給食

画像1 画像1
***麦ごはん ジョア チキンカレー コーンサラダ***
チキンカレーは、生姜・にんにくとともに材料をよく炒めてつくります。隠し味に、クリームチーズ・生クリームを入れています。スパイシー&クリーミーなカレーです。

1月21日の給食

画像1 画像1
***きなこ揚げパン 牛乳 鶏団子ワンタンスープ バンバンジーサラダ***
今日は人気料理の組み合わせで、残菜はほとんどありませんでした。揚げパンの献立は、牛乳もよく飲んでくれます。

1月20日(水)の献立

画像1 画像1
***豚肉とごぼうのシャキシャキ丼 牛乳 白菜と大根のみそ汁 バナナ***
シャキシャキとしたごぼうの歯ごたえがおいしい豚丼です。
[材料3〜4人分]
・豚肉(こま切れ) 120g  
・ごぼう   80g   
・にんじん 40g  
・たまねぎ 80g      
・しらたき 60g
★調味料
・酒    大さじ1  
・しょうゆ 大さじ1強  
・砂糖  大さじ1   
・みりん  小さじ1  
・ごま油  少々    
・ごま   少々

【作り方】
1 にんじんは千切り、ごぼうはささがき、たまねぎはスライス、しらたきは2センチに切る。
2 フライパンにごま油を熱し、豚肉を炒める。ごぼう、にんじん、たまねぎを加えて炒める。酒を入れ、材料に火を通す。
3 砂糖、しょうゆ、みりんで味付けする。仕上げにごまをふる。

1月19日の給食

画像1 画像1
***ロールパン 牛乳 おっきりこみ 上州サラダ***
上州サラダは、4色のサラダこんにゃくの他、ハムやいり卵、きゅうり、にんじん、もやしなどが入っています。中華ドレッシング味の人気のサラダです!

1月18日の給食

画像1 画像1
***菜飯 牛乳 黄金煮 茎わかめのシャキシャキナムル***
黄金煮は、高崎市の学校給食で受け継がれているメニューのひとつです。生揚げを「金の延べ棒」に見立てたことが「黄金煮」の由来です。隠し味にケチャップが入っています。生揚げが煮崩れないように、給食では別釜で煮て最後に加えています。

[材料]
・生揚げ 1/2枚(湯通しし、砂糖 小さじ1/2としょうゆ 小さじ1で煮ておく)
・こんにゃく1/4枚(一口大にちぎり湯がいておく)
・豚肉 30g  ・じゃがいも(一口大) 1コ
・にんじん(いちょう切り)1/4本 ・たまねぎ(くし形切り) 1/2コ
・たけのこ(いちょう切り) 20g ・サラダ油 小さじ1

★調味料
砂糖 小さじ1
しょうゆ 大さじ1
トマトケチャップ 大さじ1 
みりん 小さじ1/2 
酒 小さじ1/2
片栗粉 小さじ1(小さじ2の水で溶く)

[作り方]
1 豚肉、たまねぎ、にんじんを炒め、こんにゃく、じゃがいも、たけのこを入れてひたひたの水でやわらかくなるまで煮る。
2 野菜がやわらかくなったら、★の調味料を入れる。生揚げを加え、片栗粉でとろみをつける。

1月15日の献立

画像1 画像1
***ソースカツ丼 牛乳 野菜となめこのみそ汁 花みかん***
久しぶりのソースカツ丼にみんな大喜びでした。いくつか余分にできたカツの取り合いじゃんけんに子どもたちが真剣で、ほほえましく思いました。喜んでもらえることは、給食室としては、なにより嬉しいです!

1月14日の給食

画像1 画像1
***パーカーハウス 牛乳 ハンバーグトマトソースかけ ブロッコリーとコーンのサラダ ウインナーと白菜のスープ***
今日は野菜たっぷりの献立です。ブロッコリーや白菜、スープには高崎産のチンゲンサイも使っています。ハンバーグはパンにはさんでいただきます!

1月13日の給食

画像1 画像1
***わかめごはん 牛乳 揚げじゃがのそぼろ煮 小松菜のごまマヨネーズあえ***
「わかめごはん」と「揚げとじゃがのそぼろ煮」は、子どもたちに大人気でよく食べてくれました。手間のかかる献立ですが、子どもたちからの「おいしかった!」の声が励みになります。

1月12日の給食

画像1 画像1
***コッペパン 牛乳 長崎ちゃんぽん 茎わかめのサラダ***
長崎ちゃんぽんには、キャベツ・にんじん・もやし・にんにく・たまねぎ・チンゲンサイ・いか・さつまあげ・なると・豚肉など、いろいろな具を入れています。旨味がたっぷりのおいしいスープができました。

1月8日の給食

***ごはん 牛乳 麻婆豆腐 七草の中華スープ***
今日から3学期の給食がスタートしました。七草の中華スープには、「すずな(かぶ)」「すずしろ(だいこん)」をいれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

保健だより

年間行事予定

PTA本部