≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

10月15日の給食

画像1 画像1
***さくらごはん 牛乳 鶏肉のにんにく風味から揚げ ほうれん草とツナの和え物 呉汁***
呉汁は群馬県の郷土料理のひとつです。「呉」とは大豆を水に浸し、すり潰したペースト状のものをいいます。具だくさんの汁でしたが、子どもたちはよく食べてくれました。

10月14日の給食

画像1 画像1
***菜飯 牛乳 上州和牛のすき焼き煮 小松菜のごまマヨネーズ和え***
今日は群馬県学校給食食肉提供事業を活用して、子どもたちに上州和牛を提供することができました。品質のよい牛肉は調理しているときからいい香りがします。子どもたちも今日は特別な給食として、味わってくれました。ぐんまの恵みに感謝の給食でした。  

10月13日の給食

画像1 画像1
***麦ごはん 牛乳 ハッシュドポーク コーンサラダ***
ハッシュドポークは、市販のハヤシルウも使っていますが、仕上げに手作りのブラウンルウと生クリームを入れてコクを出しています。

10月12日の給食

画像1 画像1
***ココアパン 牛乳 高崎ラーメン 柿と野菜のサラダ***
高崎ラーメンは、高崎産の青梗菜をたっぷり入れたつけ麺タイプのラーメンです。今日のラーメンおいしかったー!!と子どもたちが声をかけてくれます。何より嬉しい一言です。

10月9日(金)

画像1 画像1
***キムタクご飯 牛乳 タイピーエン ブルーベリーヨーグルト***
明日10月10日は「目の愛護デー」です。それにちなんで、目によい食べ物といわれるブルーベリーを入れたフルーツヨーグルトを作りました。ブルーベリーは高崎市でとれた品質の良いブルーベリーをジャムにしたものです。はぐくみ農協から仕入れました。

10月8日の献立

画像1 画像1
***麦ごはん 牛乳 ごぼう入りドライカレー イタリアンスープ***
イタリアンスープは、パン粉と粉チーズに溶き卵をからめて、コンソメスープに落とします。チーズの風味がおいしいスープです。小松菜の緑とトマトの赤で彩りもきれいです。

10月7日(水)の給食

画像1 画像1
***こめっこパン 牛乳 小松菜ときのこのスパゲティ 豆とわかめのサラダ***
豆とわかめのサラダには、高崎産の大豆、枝豆、コーンが入っています。大豆は前日から浸水し、茹でて味付けています。スパゲティーも人気で、子どもたちはおかわりして食べていました。

10月6日の給食

画像1 画像1
***ごはん 牛乳 いわしのかば焼き ほうれん草の磯香和え キャベツのみそ汁***
秋の味覚「さんま」といきたいところですが、今年はさんまが高価なため、いわしにしました。カリッと香ばしい「いわし」に、甘辛いたれがよくあいます。

[材料2人分]
いわし(開き) 2尾
片栗粉 大さじ2
サラダ油
★たれ
しょうゆ 小さじ1
みりん  小さじ1 
砂糖   小さじ1
水    大さじ1
ごま 少々

[作り方]
1 開いたいわしは、水で洗い、キッチンペーパーで水気をふきとり、片栗粉をまぶす。
2 フライパンに多めの油(いわしを入れたときにひたひたになるくらい)をひき、火にかける。2のいわしを入れてカリッと揚げる。
3 ★たれの材料を合わせて煮立て、2のいわしにからめる。

10月5日の給食

画像1 画像1
***ココア揚げパン 牛乳 バンバンジーサラダ ワンタンスープ***
今日は、ココア揚げパンです。パンをサラダ油でかりっと揚げ、ココアと砂糖をまぶします。ワンタンスープの肉団子も手作りです。形は不揃いですが、おいしい肉団子です。

10月2日の給食

画像1 画像1
***さつまいもごはん 牛乳 上州地鶏のさっぱり煮 たぬき汁***
上州地鶏第2弾は、「さっぱり煮」です。たっぷりの鶏肉とこんにゃく、うずら卵をしょうゆ・酢・砂糖で煮ました。普段の給食では出すことのできない高価なメニューですが、群馬県食肉提供事業の補助金を使って提供させていただきました。おいしいぐんまの味が満喫できました。

9月30日の給食

画像1 画像1
***豚とごぼうのシャキシャキ丼 牛乳 かき玉汁 ワインゼリー***
シャキシャキとしたごぼうの歯ごたえがおいしい豚丼です。
作り方をご紹介します。

[材料3〜4人分]
・豚肉(こま切れ) 120g  ・ごぼう   80g   ・にんじん 40g  
・たまねぎ 80g       ・しらたき 60g
★調味料
・酒    大さじ1  ・しょうゆ 大さじ1強  ・砂糖  大さじ1   
・みりん  小さじ1  ・ごま油  少々     ・ごま   少々

【作り方】
1 にんじんは千切り、ごぼうはささがき、たまねぎはスライス、しらたきは2センチに切る。
2 フライパンにごま油を熱し、豚肉を炒める。ごぼう、にんじん、たまねぎを加えて炒める。酒を入れ、材料に火を通す。
3 砂糖、しょうゆ、みりんで味付けする。仕上げにごまをふる。

9月29日の給食

画像1 画像1
***ナン 牛乳 豆のキーマカレー チーズポテト***
豆のキーマカレーには、白いんげん豆と赤いんげん豆(金時豆)を入れています。豆が苦手という子も中にはいますが、ほとんどの子がよく食べてくれます。「ナン」は低・中・高学年ごとに3段階の大きさに分かれています。写真は高学年の大きさです。

9月28日の給食

画像1 画像1
***わかめごはん 牛乳 黄金煮 チキンあえ***
「黄金煮」は、高崎市の学校給食で受け継がれているメニューのひとつです。生揚げを「金の延べ棒」に見立てたことが「黄金煮」の由来です。隠し味にケチャップが入っています。生揚げが煮崩れないように、給食では別釜で煮て最後に加えています。

[材料]
・生揚げ 1/2枚(湯通しし、砂糖 小さじ1/2としょうゆ 小さじ1で煮ておく)
・こんにゃく1/4枚(一口大にちぎり湯がいておく)
・豚肉 30g  ・じゃがいも(一口大) 1コ
・にんじん(いちょう切り)1/4本 ・たまねぎ(くし形切り) 1/2コ
・たけのこ(いちょう切り) 20g ・サラダ油 小さじ1

★調味料
砂糖 小さじ1
しょうゆ 大さじ1
トマトケチャップ 大さじ1 
みりん 小さじ1/2 
酒 小さじ1/2
片栗粉 小さじ1(小さじ2の水で溶く)

[作り方]
1 豚肉、たまねぎ、にんじんを炒め、こんにゃく、じゃがいも、たけのこを入れてひたひたの水でやわらかくなるまで煮る。
2 野菜がやわらかくなったら、★の調味料を入れる。生揚げを加え、片栗粉でとろみをつける。

9月25日の給食

画像1 画像1
***ソースカツ丼 牛乳 白玉団子汁***
予定していた体育学習発表会は、雨天のため延期となってしまいましたが、来週の体育学習発表会向けて、自分に勝つ(カツ)という気持ちでいただきました。
「ソースカツ丼はやっぱりおいしかったー!!」といろいろな子に声をかけてもらいました。ありがとうございます。

9月24日の給食

画像1 画像1
***丸パン 牛乳 鶏肉のにんにく風味揚げ ハニーマスタードサラダ 大根のコンソメスープ***
今日は鶏肉のコーンフレーク焼きの予定でしたが、焼き物機の不具合で鶏肉のにんにく風味揚げに変更させていただきました。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

9月23日の給食

画像1 画像1
***そぼろ丼 牛乳 和風コーンサラダ なめこ汁***
今日は新メニュー「鶏肉とたまごのそぼろ丼」でした。このメニューは5年4組の児童が考えてリクエストしてくれたものです。お味はどうだったかなと気になっていましたが、よく食べてくれました。

9月18日の給食

画像1 画像1
***ごはん 牛乳 さばの南部焼き 切り干し大根の煮つけ 豚汁***
21日は敬老の日です。敬老の日は、長い間よい社会をつくるために力をつくしてくれたお年寄りにあらためて感謝し、長寿を祝う日です。
今日は敬老の日にちなんで生活習慣病予防献立としました。ご飯を中心に、魚や野菜、肉や豆などを組み合わせる和食の良さを見直しましょう。

9月17日の給食

画像1 画像1
***ツイストパン 牛乳 なすときのこのつけ汁うどん 豚しゃぶサラダ***
今日から牛乳のパッケージが変わりました。今までのぐんまちゃんパッケージから牛の絵になり、ぐんまちゃんがいなくなってしまった!と思った子もいましたが、「GUNMA・QUALITY」の三つ星マークの中にぐんまちゃんが描かれています。このマークは品質のよい群馬県産の食材が使われている印です。

9月16日の給食

画像1 画像1
***キムタクごはん 牛乳 タイピーエン フルーツポンチ***
キムチチャーハンのようなイメージのまぜごはんです。キムチとたくあん、豚肉を炒めてごはんに混ぜます。もともとは長野県の給食メニューです。名産の漬物を子どもたちにもっと食べてもらいたいと考案されたそうです。
レシピを紹介します!

[材料2人分]
・ごはん ごはん茶わん2杯
・豚肉 60g     ・にんにく(みじん切り)小さじ1/4
・白菜キムチ 50g  ・たくあん(つぼ漬け) 50g
・長ねぎ(小口切り)10cm位
・ごま油 小さじ1/2  ・白ごま 小さじ1
★調味料(しょうゆ 大さじ1/2  砂糖 小さじ1 テンメンジャン(あれば) 少々)
[作り方]
1 ごま油でにんにくを炒め、香りを出し、豚肉を炒める
2 豚肉の色が変わったら、長ねぎを入れて炒める。
3 白菜キムチ、たくあんを入れて炒め、★の調味料で味をととのえる。
4 ご飯に3と白ごまを入れて、混ぜ合わせる。

9月15日の給食

画像1 画像1
***コッペパン マーシャルビーンズ 牛乳 小松菜ときのこのスパゲティ いかくんサラダ***
いかくんサラダは、いかの燻製を入れたサラダです。旨味が出ていい味に仕上がります。今日はカブが入荷できなかったため、大根を使いました。セロリやにんじん、きゅうりも入っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種お知らせ

保健だより

年間行事予定