≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

12月14日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ココアパン、牛乳、ペンネのミートソース煮、ハニーマスタードサラダでした。ミートソース煮は、豚挽き肉と一緒に刻んである大豆が、こっそりとまざっています。

12月13日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、手作りふりかけ、牛乳、煮込みおでん、きのこの卵とじ汁でした。ふりかけには、かつおぶし、ごま、しらすぼし、青のり、塩昆布が入っていて、特製のたれで和えてあります。ふりかけがあると、ごはんがすすみますね。

12月10日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん、ジョア、ポークカレー、ビーンズサラダでした。

12月9日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、肉まん、牛乳、高崎ラーメン、バンバンジーサラダでした。群馬県産の豚肉を使っている肉まんの登場です。コンビニのようなほかほか肉まんではないのですが、楽しく食べられましたか?

12月8日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、菜飯、牛乳、炒り鶏、白玉汁でした。「8」のつく日で、かみかみ献立の日です。今回は、ごぼうやれんこん、こんにゃく、たけのこといったかむ回数の多い食材を使った炒り鶏がかみかみメニューでした。もぐもぐ、かむかむ何回かめましたか?

12月7日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ロールパン、牛乳、鶏肉のマスタード焼き、チーズサラダ、コンソメスープでした。

12月6日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、キムチチャーハン、牛乳、白菜スープ、大学芋でした。2年生が生活科の授業で大事に育てたさつまいもを使って、「大学芋」を作りました。とても大きいものや小さいもの形は様々でしたが、ありがたく使わせていただきました。全校よく食べていました。

12月3日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、マーボー豆腐、春雨スープでした。マーボ豆腐の味付けを、配合を変えて、以前よりも少しだけ辛口にしてみました。「今日のマーボ豆腐の味は、どうだった?」と低学年児童に聞いてみたところ、「ちょっと辛いけれど、おいしかった!」との感想でした。食べられるかどうか心配していましたが、ひと安心しました。

12月2日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ミルクパン、牛乳、きつねうどん、ごまマヨネーズあえ、花みかんでした。きつねうどんの油揚げは、キツネの耳のように三角形に切って、砂糖と醤油とだしであらかじめ煮ておいたものを加えました。甘辛い味がよくしみていました。

12月1日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、わかめごはん、牛乳、黄金煮、チキンあえでした。12月にはいり、空気が乾燥する時期となりました。湿度が低くなると、風邪やインフルエンザが流行しやすい季節です。しっかり食べて、休養と適度な運動を心がけ、ウィルスなどに負けない体をつくりましょう。

11月30日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、さんまの生姜煮、ごまおひたし、チゲ汁でした。

11月29日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、すきやき煮、上州サラダ、花みかんでした。今日、11月29日は語呂合わせで「いい肉の日」ということで、群馬県では「ぐんま・すきやきの日」を平成26年に制定しました。すきやきで使われる食材の豚肉、しらたき、はくさい、ながねぎ、しいたけ、しゅんぎくなどが群馬県産でまかなえることから、群馬県のおもてなし料理として県外の方たちにPRしようというねらいです。おいしい食材がそろう群馬県に感謝したいですね。

11月26日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ココアパン、牛乳、ペンネのクリーム煮、チーズじゃこサラダでした。給食で毎日牛乳が出るのは、成長期にはたくさんのカルシウムを必要とするためです。牛乳のほかにも、乳製品や小魚なども積極的にとって、丈夫な骨の成長ができるようにしましょう。また、カルシウムの吸収をよくするために、外で太陽をあびて、体を動かすことも大切です。

11月25日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、チキンカレー、花野菜サラダでした。花野菜とは、花の部分を食べる野菜のことをさします。ブロッコリーとカリフラワーが、花野菜です。ビタミンAとビタミンCが豊富で、風邪予防になりますよ。

11月24日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、パーカーハウス、牛乳、ハンバーグのトマトソース、ポテトサラダ、白菜スープでした。

11月22日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、さばのなんぶ焼き、五目きんぴら、みそ汁でした。

11月19日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ロールパン、牛乳、けんちんうどん、ごまマヨネーズあえでした。

11月18日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ごはん、牛乳、マーボードーフ、いかと春雨の中華和え、花みかんでした。みかんのおいしい季節です。手軽にビタミンCがとれて、風邪の予防になりますね。花みかんとは、みかんを横切りにすると、切り口がお花のように見えることから、こう呼んでいます。クラス分を並べると、さらにお花のようです。

11月17日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ピストレ、ブルーベリージャム、牛乳、中華味のすいとん、大豆とツナのサラダでした。いつものすいとんは、水だけでこねていますが、今回は牛乳を少しだけ入れてみました。それからピストレというパンは、「げんこつ」という意味で、群馬県産の小麦粉でできています。

11月16日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏の照り焼き、のり酢あえ、呉汁でした。呉汁の「呉」とは、大豆をすりつぶしたもののことを言います。給食室では、高崎市内でできた大豆をスチームコンベクションオーブンで、1時間ほど加熱しやわらかくしました。それをミキサーにかけて、粗めにすりつぶして呉ができます。具がたっぷり入ったみそ汁に、「呉」を入れて呉汁の完成です。たんぱく質が豊富な汁ものです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31