≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

9月21日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、チキンカレー、小松菜のサラダでした。東部小のチキンカレーは、5種類のカレールウとクリームチーズやすりおろしたりんご、生クリームなどのさまざまな食材が入っています。さらに、給食技士さんの「おいしくなーれ」というたくさんの愛情もプラスされているので、奥深い味わいがします。

9月17日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、さんまの生姜煮、ひじきの磯煮、さつまいもの味噌汁でした。20日が「敬老の日」ということで、今日は「まごはやさしい」献立をしました。これは、「ま」は豆・豆製品、「ご」はごま、「は(わ)」はわかめ(海藻)、「や」は野菜、「さ」は魚、「し」はしいたけ(きのこ)、「い」はいも、ということで、食物繊維やビタミン、ミネラルが豊富な日本に昔からある健康によい食品の頭文字をつなげた合い言葉です。今日はこれらの食品すべてをとりいれた献立となっています。日本が世界でも有数な長寿国になれたのも、ごはんを主食として、これらの食品ををとりいれた和食中心の食生活のおかげといわれています。

9月16日の給食

今日の給食は、菜飯、牛乳、肉じゃが、チキンと春雨の中華和えでした。
画像1 画像1

9月15日の給食

今日の給食は、ロールパン、牛乳、なす入りミートソーススパゲティ、ツナサラダでした。ミートソースには、高崎市内産のなすを入れてみました。なすが苦手な人も食べられたでしょうか?今日は、月に一度の塚沢中学校との共通メニューの日ということで、塚沢中学校のお兄さんやお姉さんも、同じミートソーススパゲティを食べています。ご家庭で「今日の給食どうだった?」と、話題にしていただけるとうれしいです。
画像1 画像1

9月14日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、こぎつねごはん、牛乳、呉汁(ごじる)、のり酢あえでした。呉汁の「呉」とは、大豆を水煮してすりつぶしたもののことです。給食室ではあまり細かくしすぎないよう、少し粒が残るようにミキサーにかけました。お味噌汁の中に、呉を入れることで大豆の甘みと栄養がアップします。

9月13日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、黒パン、牛乳、チンゲンサイのクリーム煮、ハニーマスタードサラダでした。高崎市では「チンゲンサイ」がたくさん栽培されています。緑色が鮮やかで、くせのない味、さらに比較的安価なためいろいろな料理に活用されています。給食でも「高崎丼」などに使用しています。しかしこのところの天候不順により、高値の状態が続いていて、給食費に影響がでてしまい困っています。

9月10日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、ごぼう入りドライカレー、海藻サラダでした。ドライカレーには、豚挽肉、ささがきしたごぼう、たまねぎ、にんじん、ピーマン、カルシウム強化するために、高野豆腐が入っています。今回は、鉄分強化のためにと豚レバーのミンチを入れてみましたが、気がつきましたか?レバーが苦手な人も、カレーなら食べられましたか?

9月9日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、スタミナチャーハン、牛乳、ワンタンスープ、アセロラゼリーでした。スタミナチャーハンには、疲れをとる栄養素のビタミンB1が豊富な豚肉が入っています。また、にらやにんにく、長ねぎをたっぷり使うことで、ビタミンB1の体内への吸収がより高まります。

9月8日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、食パン、いちごジャム、牛乳、揚げじゃが芋のそぼろ煮、フルーツヨーグルトでした。今日は、全校でよく食べていました。

9月7日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、ハッシュドポーク、ビーンズチーズサラダでした。普段、お豆を利用した料理を食べる機会はありますか?良質な植物性たんぱく質であるお豆を手軽に食べられたらと思い、サラダにしました。食べやすいように小さなチーズも加えてあります。

9月6日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ココアパン、牛乳、小松菜ときのこのスパゲティ、豚しゃぶサラダでした。きのこはエネルギーはありませんが、食物繊維、ビタミンB群などが多い食品です。病気に負けないように免疫力をつけるには、バランスよく食べることが一番ですが、おなかの腸内環境も整えるとよいといわれています。そのためにも、群馬県の名産「きのこ」は、おすすめ食品のひとつです。今日は、しめじとエリンギを使いました。

9月3日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は、ロールパン、牛乳、ペンネのトマト煮、コーンサラダでした。
今回は、夏休み中の給食室の様子をご紹介します。真ん中の写真は、食缶やボールを磨いているところです。技士さんいわく、ボールのふたのすきまが、なかなか洗いにくいそうです。もう一枚の写真は、食器を特別な洗剤につけ込んでいるところです。この後、1枚ずつ丁寧にスポンジでこすると、ピカピカな食器になります。

9月2日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、麻婆豆腐、春雨スープ、ワインゼリーでした。長い夏休みが終わり、2学期がスタートしました。新型コロナウイルスの感染がなかなか収まりません。ウィルスに負けない体を作るために、好き嫌いせずにもりもり食べて免疫力を高めてほしいと思います。

7月19日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、夏野菜カレー、ひじきサラダでした。1学期最後の給食でした。夏休み中も食事をしっかりとり、十分な休養、適度な運動を心がけて、夏バテしないよう過ごしてもらえたらと思います。2学期も元気に会えることを楽しみにしています。

7月16日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、豚とごぼうのシャキシャキ丼、牛乳、くきわかめのかきたまじる、冷凍みかんでした。冷凍みかんを出すときは、とけすぎだと苦くなり、カチカチだと皮がむきにくいので、クラスワゴンにのせるタイミングをはかっています。

7月15日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ココアパン、牛乳、サラダうどん、かぼちゃのそぼろ煮でした。かぼちゃは、ビタミンAが豊富で、肌や粘膜を保護し体の抵抗力を強くします。今回は、とりひき肉と一緒に煮物にしました。
先日、ズッキーニを給食のサンプルケースに展示したところ、1年生がズッキーニに興味をもってくれたようで、クラスで「ズッキーニじゃんけん」が流行っているとのことです。そのことを報告してくれるお手紙を給食室へ届けにきてくれました。

7月14日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、麻婆なす豆腐、上州サラダでした。いつもの麻婆豆腐に旬の野菜「なす」を入れました。なすの苦手な児童が多いようですが、「給食で食べられたから、家でも食べられるようになりました!」と、なるといいなと思いながら、献立に取り入れています。

7月13日の給食

今日の給食は、パーカーハウス、牛乳、チキンのトマトソース焼き、チーズサラダ、夏野菜のコンソメスープでした。スープには、夏野菜の黄色のパプリカ、ズッキーニを入れてみました。ズッキーニについて、興味を持ってもらえるように、クイズをだしたり本物をディスプレイしたのですが・・・。ちょっぴり不人気のようです。(今日は、給食の写真が撮れませんでした)
画像1 画像1

7月12日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、菜飯、牛乳、黄金煮、チンゲンサイとツナの和え物でした。黄金煮は、高崎市の学校給食で、昭和40年代頃から食べられているメニューです。じゃがいも、にんじん、たまねぎ、豚肉、厚揚げをしょうゆだけでなく、ケチャップも加えて味をつけた煮物です。ごはんがすすむ味で、本校でも人気メニューの一つです。

7月9日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、スタミナチャーハン、牛乳、ワンタンスープ、とうもろこしでした。チャーハンには、疲労回復効果のあるビタミンB1が豊富な豚肉が入っています。より一層、ビタミンB1の吸収をよくするために、にらとにんにくをたっぷり使いました。暑さで疲れ気味の人におすすめの食材です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31