≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

【2/9】今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
「ごはん、にくじゃが、ぐんまなっとう、
小松菜とツナのマヨネーズあえ、ぎゅうにゅう」でした。
肉じゃがは、ジャガイモがホクホクしていてとても美味しかったです。
群馬納豆は、大粒で大豆の味がガツンとくる美味しさでした。
和え物は、ツナとマヨネーズのコンビで最高でした。
美味しい給食ごちそうさまでした。

【2/8】今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
「こめっこパン、おっきりこみ、かむかむあげ、
ぎゅうにゅう」でした。
こめっこパンは、あっさりしていますが、もちもち感があります。
とてもおいしいパンです。
おっきりこみは、鶏肉や里芋、油揚げ、ネギなど、
具だくさんでとてもおいしかったです。
カムカム揚げは、大豆とサツマイモがカラッと揚げられていて、
醬油ベースの味付けでした。
一緒に混ざっていた小魚もおいしかったです。
おいしい給食ごちそうさまでした。

【2/7】今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
「むぎごはん、ごぼういりドライカレー、
イタリアンスープ、ぎゅうにゅう」でした。
麦ご飯と相性ぴったりのドライカレーでした。
挽肉と牛蒡の食感がとても良かったです。
イタリアンスープは、溶き卵がフワフワで美味しかったです。
小松菜の緑と人参の赤、コーンの黄色の色彩がとても綺麗でした。
美味しい給食ごちそうさまでした。

【2/6】今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
「せわりコッペパン、ソースやきそば、サンラータン、
ぎゅうにゅう」でした。
具だくさんの美味しい焼きそばをコッペパンに挟み、
焼きそばパンを作っていただきました。
子供たちにも大人気のメニューです。
サンラータンは、酸味を感じる中国発祥のスープです。
元々は、中国で食されていた辛いスープに、
たまたま酸っぱい漬物が入ってしまったのが、
サンラータンの由来とされているそうです。
とても美味しいスープでした。
美味しい給食ごちそうさまでした。

【2/5】今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
「こぎつねごはん、だいこんとぶたにくのスープ、
ひじきサラダ、ぎゅうにゅう」でした。
こぎつねご飯は、油揚げや人参など細かく切られて、
ご飯と上手に混ざっていました。とても美味しかったです。
さっぱり塩味のスープも美味しかったです。
具材も大根や人参、はるさめ、長ネギなど、
たっぷり入っていました。
ひじきサラダは、マヨネーズで和えていたので、
子供たちにも人気だと思いました。
美味しい給食ごちそうさまでした。

【2/2】今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
「ごはん、いわしのかばやき、けんちん汁、
のりずあえ、ぎゅうにゅう」でした。
甘いタレで焼き上げた鰯の蒲焼きは、ご飯のおかずにぴったりで、
ご飯が進みました。
けんちん汁は、里芋や人参、大根などに味がしみていて、
こちらも大変美味しかったです。
さっぱり味の海苔酢和えも、蒲焼きとの相性がぴったりでした。
美味しい和食献立で、大満足です。
美味しい給食ごちそうさまでした。

【2/1】今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
「キムタクごはん、タイピーエン、フルーツヨーグルト、
ぎゅうにゅう」でした。
子供たちに人気のメニューばかりです。
特に、キムタクご飯は、1年生から6年生まで、大人気です。
キムチと、たくあんの混ざり具合が絶妙ですが、
是非家庭でも作ってみてください。
フルーツヨーグルトは、デザート部門人気第1位だと思います。
トロッとしたヨーグルトに絡まるバナナやミカンなどが、
とても美味しいです。
タイピーエンは、野菜やイカ、かまぼこなどが入った、
さっぱり味の中華スープです。
ヘルシーでとても美味しいです。
大満足の給食でした。
ごちそうさまでした。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

各種お知らせ

保健だより

給食室

PTA本部