≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

【6/14】今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、
「ごはん、さばのしおやき、ひじきのにもの、
さつまいものみそ汁、ぎゅうにゅう」でした。
素敵な和食献立でした。
パッと見ても、食物繊維が豊富そうでした。
やはり和食は、健康的ですね。大好きです。
鯖は、脂がのっていて、とてもジューシーでした。
煮物は、ひじきだけでなく大豆や枝豆などの豆類も入っていて
美味しかったです。
みそ汁は、さつまいもの甘みを感じる優しい味付けでした。
美味しい給食ごちそうさまでした。

【6/13】今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、
「せわりコッペパン、ロングウインナー、こめこのとうにゅうスープ、
コーンサラダ、ぎゅうにゅう」でした。
背割りコッペパンと同じ長さのウインナーだったので、嬉しかったです。
また、食べ応えがありました。
スープは、具だくさんで美味しかったです。
米粉の存在も感じましたが、アサリが入っていたので、
クラムチャウダーのようにも思えました。美味しかったです。
サラダは、コーン・人参・キュウリの色彩がとてもきれいでした。
美味しい給食ごちそうさまでした。

【6/12】今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、
「むぎごはん、ごぼういりドライカレー、トマトとたまごのスープ、
ぎゅうにゅう」でした。
本校のドライカレーは、カレーと同様にとても美味しいです。
牛蒡が入ることで、食感がしっかりしてきます。
こうや豆腐や挽肉ともよく合います。
スープは、トマトと卵、チンゲンサイ、人参などが、
一つのお椀の中で仲良くしていました。
色彩もとてもきれいでした。
美味しい給食ごちそうさまでした。

【6/11】今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、
「くろごまきなこあげパン、ワンタンスープ、チキンあえ、
ぎゅうにゅう」でした。
今日の揚げパンは、黒ごまときな粉の風味が漂う上品な一品でした。
ココア味に勝る味わいでした。おいしかったです。
甘い食べ物の後には、しょっぱい物が食べたくなるもので、
チキン和えは最適でした。
ワンタンスープは、いつも通りの具だくさんスープで、
大変美味しかったです。
美味しい給食ごちそうさまでした。

【6/10】今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、
「むぎごはん、マーボーどうふ、トックいりスープ、
ぎゅうにゅう」でした。
本校の麻婆豆腐は、とても美味しいです。
是非、皆様にも食べていただきたいくらいの自信作です。
今日もコクがあり、とても美味しかったです。
「トック」とは、韓国風のお餅のようです。
見た目は、蒲鉾のようでしたが、食べてみるとお餅でした。
あっさりとした塩味のスープにとても合っていました。
美味しい給食ごちそうさまでした。

6月7日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「中華混ぜごはん 牛乳 上州棒餃子 大根と豚肉のスープ」でした。中華混ぜごはんは、焼き豚や長ねぎ、ザーサイ、たけのこなどをごま油で炒めて、オイスターソースやお醤油で味をつけたものをごはんに混ぜて作ります。ザーサイが中華な味をだしてくれます。

6月5日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「コッペパン いちごジャム  牛乳 じゃがいものバター煮 ツナサラダ」でした。バター煮は、新じゃがとベーコンやたまねぎ、にんじんをコンソメで煮て、最後にバターで風味をつけました。大量のじゃがいもを煮崩れすぎないように、技士さんが気を付けて煮てくれました。

【6/5】今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、
「ソースかつどん、みそしる、きざみうめのそくせきづけ、
ぎゅうにゅう」でした。
大人気メニューの「かつ丼」は、
甘いタレのソースがかかっていて最高でした。
この日を楽しみにしている児童も多かったです。
私自身も楽しみにしていました。美味しかったです。
さっぱり味の漬物がかつ丼にはピッタリでした。
みそ汁は、厚揚げやジャガイモ、人参、小松菜など具だくさんで、
ボリューム満点でした。
美味しい大満足の給食ごちそうさまでした。

【6/4】今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、
「コッペパン、ソースやきそば、サンラータン、
オレンジ、ぎゅうにゅう」でした。
ソース焼きそばは、豚肉やキャベツなどの具材が細かく切られ、
麺と絡んで美味しかったです。
パンに挟んで美味しくいただくことができました。
サンラータンは、酢の酸味か効いていて、とても美味しかったです。
卵、人参、チンゲンサイの色彩がきれいでした。
美味しい給食ごちそうさまでした。

6月3日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、「わかめごはん 牛乳 黄金煮 いかと春雨の中華和え」でした。6月になり、うっとうしい梅雨が始まります。いつも以上に食品衛生に気を付けて、給食を作っていきます!中華和えには、きゅうりやもやし、にんじんといった野菜のほかにいかと炒り卵が入っています。今日は給食技士さんが、13kg分の卵(およそ260個)を使って、大きなお釜の中でぐるぐると混ぜながら、炒り卵を作ってくれました。

【5/31】今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、
「ひやしちゅうか、ジャンボしゅうまい、
アセロラフルーツミックス、ぎゅうにゅう」でした。
冷やし中華は、暑くなってきたこの時期にピッタリです。
キュウリや人参、ハム、炒り卵などの具材が小さく切られ、
とても食べやすく工夫されていました。
味もさっぱりとした醤油味でとても美味しかったです。
しゅうまいは、とても柔らかくてジューシーでした。
あと一つ食べたかったです。
デザートのミックスフルーツは、アセロラゼリーが入っていました。
ゼリーは、さっぱり味だったので、子供たちには大人気だと思います。
美味しい給食ごちそうさまでした。

【5/30】今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、
「ぶたキムチどん、スーミータン、くだもの、ぎゅうにゅう」でした。
豚キムチ丼は、辛味がほとんど無く、
低学年児童でも食べやすかったと思います。
もやしやキャベツのシャキシャキ食感がとてもよかったです。
スーミータンは、中華風コーンスープです。
豆腐、かき玉子、パセリの色彩がきれいでした。
今日の果物は、バナナです。
甘みのあるバナナで美味しかったです。
ごちそうさまでした。

【5/29】今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、
「せわりコッペパン、チリコンカン、キャベツスープ、
ヨーグルト、ぎゅうにゅう」でした。
挽肉と豆、ジャガイモたっぷりのチリコンカンを、
パンに挟んでいただきました。美味しかったです。
スープは、野菜を中心に具だくさんでしたが、
キャベツの甘みがとても出ていました。
やさしい味で癒やされました。
ヨーグルトは滑らか食感で、とても美味しかったです。
美味しい給食ごちそうさまでした。

【5/28】今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、
「むぎごはん、チキンカレー、チーズじゃこサラダ、
ぎゅうにゅう」でした。
本校のカレーは、とても美味しいです。
今日も、チキン・ジャガイモ・人参・玉ねぎ等、
それぞれの具材に合った煮込み具合でした。
特に、ジャガイモはしっとり、ホクホクでした。
サラダは、色彩がとても美しかったです。
チーズが全体的な味をまろやかに包み、
とてもやさしい味となっていました。
個人的には、アスパラガスとじゃこの組み合わせがよかったです。
美味しい給食ごちそうさまでした。

【5/27】今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、
「えだまめごはん、アジのやくみソース、とんじる、
ぎゅうにゅう」でした。
枝豆ご飯は、色彩がとてもきれいでした。
味は、ほんのり塩味でとても美味しかったです。
アジフライは、ニンニクや根生姜の入った薬味ソースで、
酸味のある甘い味でした。こちらも美味しかったです。
豚汁は安定した美味しさで、今日もバッチリの味でした。
美味しい大満足の給食ごちそうさまでした。

【5/24】今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、
「ごはん、さばのしおやき、じょうしゅうきんぴら、
ジャガイモのみそ汁、ぎゅうにゅう」でした。
鯖は、身が厚くて、とてもジューシーでした。
きんぴらは、牛蒡や人参、こんにゃく、豚肉などが細かく刻まれ、
味に一体感のある一品でした。
とても美味しかったです。
みそ汁は、ジャガイモだけでなく、豆腐、人参、玉ねぎ、長ネギなど、
具だくさんでとてもヘルシーでした。
美味しい給食ごちそうさまでした。

【5/23】今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、
「たかさきどん、ちゅうかふうみそスープ、
オレンジ、ぎゅうにゅう」でした。
高崎丼は、大人気のメニューです。
チンゲンサイやシイタケ、たけのこなど多くの具が入っていて、
とても美味しかったです。
中華味噌スープは、美味しくてビックリしました。
中華出汁に味噌を入れて作ったそうです。
今度家で作ってみます。
オレンジは、甘くて感動しました。
日常でも、このような美味しいオレンジに出会いたいと思いました。
美味しい給食ごちそうさまでした。

【5/22】今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
「コッペパン、やさいたっぷりとうにゅうラーメン、
だいこんとツナのサラダ、ぎゅうにゅう」でした。
ラーメンのスープは、豆乳をベースにしたスープでしたが、
野菜の旨味がたっぷり出ていたので、
「ザ・豆乳」という感じはしませんでした。
ですから、子供たちの反応もよかったです。
私も大変美味しくいただきました。
きっと、人気メニューになることでしょう。
サラダは、大根とツナの相性がバッチリで最高でした。
大満足の給食でした。
ごちそうさまでした。

5月21日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「わかめごはん 牛乳 肉じゃが ごま酢あえ」でした。今が旬の野菜である新じゃがいもと新玉ねぎを使って、肉じゃがを作りました。新物であるので、野菜に水分があり、野菜から出る水分だけで煮ることができて、うま味がたっぷり味わえました。

5月20日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「コッペパン いちごジャム 牛乳 クラムチャウダー ひじきサラダ」でした。鉄分豊富なひじきを中華風のドレッシングと和えてサラダにしました。水で戻したひじきを、お醤油と砂糖で煮て、冷ましてからサラダにしています。普段は煮物として食べることが多いかもしれませんが、趣を変えてサラダとして食べるのもおいしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

各種お知らせ

保健だより

給食室

年間行事予定

PTA本部