6/5(水) 一画一画丁寧に! 〜3の2【書写】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 「点画のしゅるい」について学習しました。
 横画や縦画、おれ、まがりなど…。
 一画一画、丁寧に書きましょう!(校長)

6/5(水) びっしりノート! 〜3の1【算数】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たし算やひき算の筆算の学習でした。
 筆算の計算の間違いを説明する問題で、ノートにびっしりと書けている子がちょっと見ただけで何人もいました。
 素晴らしいですね!
 感心しました!(校長)

6/4(火) 大きな桃になれ3 〜3年生【総合】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おいしい桃になるまでに多くの苦労があることを子どもたちは学んだようです。
 以前は、学校の周囲一帯が桃畑だったとのことです。
 本校のキャッチフレーズは「緑あふれる桃の里」です。
 いい体験ができましたね。
 ちなみに、収穫は一学期の終業式前日を予定しています。
 楽しみですね。

 講師の皆様方、大変お世話になりました。(校長)

6/4(火) 大きな桃になれ2 〜3年生【総合】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野球のボールより一回りほど小さい大きさの桃に、子どもたちが袋をかけました。
 この1つの桃を育てるのに、他の99個の実を摘むのだそうです。
 子どもたちは大事そうに袋をかけていました。(校長)

6/4(火) 大きな桃になれ1 〜3年生【総合】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が桃の袋かけ体験をしました。
 地域の3名の方が講師としてご指導くださいました。(校長)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 口座振替日2

学校だより

各種お知らせ

学校評価

献立

給食だより

出席停止報告書

保健だより