若田浄水場見学がありました

 24日(月)に、社会科見学がありました。行先は、徒歩で10分程度の場所にある「若田浄水場」でした。学校からとても近くにある施設であるにも関わらず、子どもたちは水がきれいになるしくみについて知らないことばかりで、職員の方の説明に興味津々でした。
 水がきれいになるまでに20時間もかかることや、ろ過の方法などを知り、「せっかくきれいにしてもらった水を大切に使わないと。」という気持ちになった子も多かったようです。この日の気付きを、今後の学習や生活に役立ててほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生親子行事

画像1 画像1 画像2 画像2
 19日(水)の5校時に4年のPTA親子行事がありました。前橋市で源塾を開いている渡辺宏先生をお招きして講演会と走り高跳びの実技を見せていただきました。子供たちは、目が不自由なのに、渡辺先生が、踏み切りを合わせて背面飛びを見せてくださったのでとてもびっくりしていました。
 また、講演会では、「怒られるために生まれてきた子はいない。」「失敗は、成功のもと」という言葉が繰り返し話され印象に残ったようです。多くの保護者の方にも参加していただきありがとうございました。

4年生 たくみの里に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月13日(月)、4年生は春の旅行で「たくみの里」へ行ってきました。「たくみの里」では、それぞれが選んだ体験場所へ行き、自分だけの作品を作りました。体験場所から戻ってくると、友達同士、「どんなの作った!?」「見て見て!」などの楽しそうな会話が飛び交っていました。みんな自分の作品を手に、とても満足そうでした。
 バスで「矢瀬親水公園」へ移動し、お弁当を食べた後、アスレチックで遊んだり、遺跡を見たりして過ごしました。
 たくさんの友だちと一緒に、普段できない経験がたくさんできたことでしょう。1日動き回って疲れたのか、帰りのバスではぐっすり眠っている子もたくさんいました。

4年生 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、国語の「写真をもとにスピーチしよう」という単元の学習をしました。自分の選んだ写真を見て気づいたことや想像したことを、1分間ほど話しました。友だちや家の人に聞いてもらって、終わった後は、満足そうな表情をしている子がたくさんいました。この経験を励みに、日ごろから進んで人前で話ができるといいと思います。日直さんのスピーチの内容も、幅がひろがりそうで楽しみです!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/19 1学期終業式
服務規律委員会
7/21 夏季休業日(〜8/31)
臨海学校(1)
7/22 水泳特練 図書開館 臨海学校(2)
7/23 水泳特練 図書開館 臨海学校(3)
7/24 プール 図書開館
7/25 夏学 プール 金管練習 水泳特練 図書開館 校内研修(午後)