5/23(木) 音楽のおもしろさ 〜4の1【音楽】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 モーツァルトの歌劇『魔笛』を題材に、音楽のおもしろさを感じ取る学習です。
 主に「パ」の音で、二人で歌い合わせる二重唱を聴いたり、DVDを視聴したりしながら、子どもたちは想像力を膨らませ、様々なことを感じ取っていたようです。
 改めて、音楽はおもしろいですね。(校長)

5/23(木) 水道水が届くまで 〜4の2【社会】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「水はどこから」の学習で、浄水場について調べています。
 明日、ちょうど4年生が本校隣の若田浄水場に見学に行くので(もちろん徒歩です!)、実際によく見て学びを深めてきてください。
 予習はバッチリのようです。
 楽しみですね。(校長)

5/21(火) 順序に気をつけて 〜4の2【国語】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 説明文の学習です。
 順序を示す言葉に着目しながら内容を読み取っています。
 順番に音読をする様子を見ましたが、すらすらと読める子が多いです。(校長)

5/14(火) 世界の天気は?? 〜4の2【英語活動】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 世界各地の天気について、デジタル教科書の音声やALTの先生の発音を聞きながら、質問に答えていました。
 また、インドネシアの天気番組も視聴しました。
 私も、とても興味深く感じました。(校長)

5/9(木) 点画に気をつけて 〜4の2【書写】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毛筆で「花」を書いています。
 「点画の筆使いに気をつけて書く」ことがめあてです。
 子どもたちは、目当てを意識しながら丁寧に書いていました。
 1枚書いた後に、友達同士でよかったところを交流する場面は、見ていてとても微笑ましかったです。
 お手本の動画も細分化しながら視聴できていて、とても効果的でした。(校長)

5/9(木) 表の書き方読み方 〜4の1【算数】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「折れ線グラフと表」の学習です。
 表に数値を記入したり、表の決まりを学んだりしていました。
 複数の視点が必要になる大事な学習ですね。
 実物投影機が効果的に使われていました。(校長)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/27 読み聞かせ
放課後学習
5/28 プール清掃