6年生 総合学習 「I Love 若田原」 観音塚古墳見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生では、総合的な学習の時間 で「I Love 若田原」と題して、
自分たちの生活する地域(若田原)の古代の歴史について勉強をしています。

まず初めは、学校前の古墳(剣崎長瀞西古墳)を見学に行きました。
これだけでも、「これって古墳だったの??」とか、「名前がついていたんだね」などと新しい発見がありました。

そして、6月16日(木)の1時間目〜4時間目にかけて、観音塚古墳を見学してきました。本格的な前方後円墳で、石室に入り、その大きさを自分の体を使って計測しました。
観音塚考古資料館も見学し、資料館の方にたくさん質問をしました。

次回は6月23日(木)に古代のものづくり体験として”まが玉”づくりをします。
まが玉づくりを通して、学習内容を深めることができるといいですね。

6年生 東京修学旅行に行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東京修学旅行として、国立科学博物館と上野動物園に行って来ました!

全員が欠席なく参加でき、天気も最高でした。

国立科学博物館では、ティラノサウルスの化石のダイナミックさにびっくりしたり、忠犬はち公のはく製をみたり、シアター360という360度の球体全体がスクリーンになる大迫力の映像に歓声をあげたりして活動しました。

上野動物園では、なんと言ってもパンダ!
リーリーとシンシンが来日したこともあってパンダは30分待ちの列!でも子供用の列があり、そこはスムースに進めたため、ほとんどの子どもたちがパンダを見ることができました。

各班には次の3つの指令が与えられていました。その3つの指令とは、1.忠犬ハチ公のはく製と班の全員が写った写真を撮ること。2.昼食を班のみんなで食べている写真を撮ること。3.校長先生と班の全員が写った写真を撮ること でした。
これは全ての班がクリア!現像が楽しみですね。

さて、これでまた一つ行事が終わってしまいました。
こうして一つ一つの行事を思い出のワンピースとして、卒業に向かって進んで行くのですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/23 クラブ
6/27 校内研修 歯科保健指導 (1年・ユリノキ)
6/28 二種混合接種(6年)