6年生 プール清掃をしました!!

6年生がプール清掃をしました!!

30度になり、夏日を思わせる6月8日(金)にプール清掃を行いました。
1年生から5年生が気持ちよくプールに入れるために、
デッキブラシでこすり、たわしでごしごし磨き、
緑のプールを、ピカピカの青いプールにすることができました。

これまでも6年生がきれいにしてくれていたからプールに入れていた事に気づくことができました。
今回、それを引き継いでプール清掃をしたことで、6年生としての誇りが生まれたものと思います。

プールに入る日が楽しみですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 観音塚古墳・考古資料館に見学に行って来ました

6年生では、総合的な学習の時間 で「I Love 若田原」と題して、
自分たちの生活する地域(若田原)の古代の歴史について勉強をしています。

まず初めは、学校前の古墳(剣崎長瀞西古墳)を見学に行きました。
これだけでも、「これって古墳だったの??」とか、「名前がついていたんだね」などと新しい発見がありました。
さらに、ふれあい公園にも石室のある古墳があることを知ってびっくり!

そして、6月14日(木)の1時間目〜4時間目にかけて、観音塚古墳を見学してきました。本格的な前方後円墳で、石室に入り、その大きさを自分の体を使って計測しました。
観音塚考古資料館も見学し、資料館の方にたくさん質問をしました。

次回は6月28日(木)に古代のものづくり体験として”まが玉”づくりをします。
まが玉づくりを通して、学習内容を深めることができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30