令和6年度 南陽台小学校のホームページへようこそ

授業の様子(5年生)

 本日、3校時に5年生の『算数』の授業を参観しました。
2つの弧の長さを比較する授業でした。子ども達は、2つの弧が同じ長さになる理由を考えました。自家製のホワイトボードを使い、班別で話し合いを行いました。
 教科指導員の先生とTTの授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内持久走大会5(5・6年生男女)

 5・6年生の男女は、トラック1周と外のコース(約1600m)を男女別で走りました。さすが上級生です、どの児童も力強い走りで、行きの登り、帰りの下りと厳しいコースでしたが、全員一生懸命走り、完走しました。たいへん素晴らしい持久走大会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吉井地区駅伝大会に向け試走

 11月10日(火)、5・6年生が、5・6時間目を使い吉井運動公園で試走を行いました。
 来週の18日(水)の午後が本番です。本校の5・6年生は全員出場するため、コースを確認する目的で全員で試走しました。
 雨にも少し降られましたが、路線バスを利用して吉井運動公園に行ってきました。
子ども達は、実際コースを走ってみて自信がついた子も多いと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南陽台コンサート5

5年生は、『SING SING SING』を合唱しました。
6年生は、『少年時代』を合唱しました。
そして、高崎市立小・中学校連合音楽祭で合唱した『ふるさと』と『怪獣のバラード』を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高崎市立小・中学校『連合音楽祭』3(5・6年生)

 本日、14校の学校が参加しました。中学校は、吹奏楽部での参加が多く、迫力のある演奏でした。小学校は、合唱が中心で、どの学校も上手でした。
 本校の合唱も気持ちが入り優しい歌声と元気な歌声を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高崎市立小・中学校『連合音楽祭』2(5・6年生)

 本校の合唱曲は、『ふるさと』と『怪獣のバラード』でした。
 伴奏の2人の児童も、今日まで緊張していたと思いますが、しっかりと伴奏ができました。子どもたちの声もすばらしい歌声でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高崎市立小・中学校『連合音楽祭』(5・6年生)

 11月6日(金)、第66回高崎市立小・中学校『連合音楽祭』に参加しました。
66回と伝統がある音楽祭で、3日目の午前の部の2番目に出場しました。
 始めに、飯野教育長のあいさつがありました。14校の学校が出場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南陽台コンサート練習(音楽クラブ)

 クラブの時間に行っている「音楽クラブ」も合奏を発表しました。
人数が少ないため、一人一人が自分のパートを元気に演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南陽台コンサート練習(5年生)

 5年生は、合奏です。担任の意向で、『ジャズ』に挑戦でした。
元気な合奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝練習(5・6年生)

 本日、放課後、校外で駅伝の練習を行いました。
 坂道のため子どもたちにとっては、きつい練習となりましたが、どの子も元気よく走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/18 町駅伝大会
11/19 クラブ
11/23 勤労感謝の日
11/24 人権教育仲良し月間     (保健) 学校保健委員会

学校だより

各種お知らせ