令和6年度 南陽台小学校のホームページへようこそ

臨海学校1日目

画像1 画像1
1日目が無事に終わりました。
全員とても元気です!
本日は、1日頑張って泳ぎます。





「着衣泳」5・6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月13日(月)、5・6年生は、体育の時間で「着衣泳」を行いました。体育着と靴下をはいて、水の中に落ちたことを想定して、助かる方法を学びました。
 服が濡れる重たくなり泳ぎづらいことを体験しました。対応策として、無理に泳がないで浮くことを行いました。服の中に空気を取り入れて服をふくらませて浮いたり、何か浮くもの(ペットボトル等)を使って体を浮かせることを行いました。
 今回、5・6年生は、「自分の命を守ること」を学びました。本校では、どの学年も「着衣泳」を実施しています。

5年生の親子活動「世界の料理を作ろう!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月24日(水)、5年生は、5・6校時に総合で世界の料理作りを親子で行いました。ダックワーズ(フランス)、ガレット(フランス)、チョコチップクッキー(アメリカ)、タコス(メキシコ)、サモサ(インド)、スコーン(イギリス)の6種類の料理を作りました。
 親子で協力しあって楽しい活動となりました。最後に、美味しい試食も行いました。

和田橋交通公園で交通教室(3年生と5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月22日(月)、3年生と5年生は、和田橋交通公園で「交通教室」を体験しました。初めに、教室で交通安全に関するビデオを見て、実際にヘルメットをかぶり交通ルールにそってコースを自転車で乗りました。所々のポイントに保護者や教員が立って、児童に指導を行いました。
 最後に、バスを使って信号機の所で内輪差についてのことを学びました。子どもたちは、交通事故の怖さも理解しました。ぜひ、家の近くで自転車に乗るときは、ヘルメットをかぶり、交通ルールーを守って乗れるように期待しています。
 今回の学習がこれから生かされるように、ご家庭でもご注意していただきたいと思います。

体操演技会に備えて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月18日(月)から、6月12日(金)の「体操演技会」に向けて、朝と放課後の時間に、5年生と6年生の希望者に器械運動の練習会が始まりました。
 本校の体育部の先生が中心となり全教職員で、安全に注意して取り組みます。
本校の教育方針「元気アップ南陽台」として、子どもたちの体力向上を目的とした取り組みです。今回は体育主任の先生が、「子どもたちに楽しく体操を行わせたい」との目標で行います。今から、少しずつ体力をつけて、運動会や陸上大会・駅伝大会などにいけせていきたいと考えています。
 ぜひ、保護者の皆さんに。ご理解とご協力をお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/21 委員会
1/22 避難訓練
1/23 PTA本部役員会・運営委員会
1/25 福祉体験週間

学校だより

各種お知らせ