令和6年度 南陽台小学校のホームページへようこそ

高崎市立小・中学校『連合音楽祭』(5・6年生)

 11月6日(金)、第66回高崎市立小・中学校『連合音楽祭』に参加しました。
66回と伝統がある音楽祭で、3日目の午前の部の2番目に出場しました。
 始めに、飯野教育長のあいさつがありました。14校の学校が出場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南陽台コンサート練習(音楽クラブ)

 クラブの時間に行っている「音楽クラブ」も合奏を発表しました。
人数が少ないため、一人一人が自分のパートを元気に演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南陽台コンサート練習(5年生)

 5年生は、合奏です。担任の意向で、『ジャズ』に挑戦でした。
元気な合奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝練習(5・6年生)

 本日、放課後、校外で駅伝の練習を行いました。
 坂道のため子どもたちにとっては、きつい練習となりましたが、どの子も元気よく走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合音楽祭に向けて(5・6年生)

 連合音楽祭に向けて、5・6年生は、昼休みに合唱練習を行っています。
11月6日(金)の午前(9時20分頃)に発表です。
 『怪獣のバラード』と『ふるさと』を歌います。当日は、よい声の合唱ができるように全員の気持ちを上げるように教員も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高崎市小学校陸上大会4

 女子100m走と男女4×100mリレーです。
 最後の4×100mリレーは、たいへん盛り上がりました。
練習を繰り返し繰り返し行い、バトンが上手につなげられました。
 市内の58校の学校から選ばれた選手、どの子もみんな力のある子でした。
参加した児童には、たいへんよい思い出となったと思います。今回は、雨のため時間も繰り上げて行ったため、いつもより1時間早く終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高崎市小学校陸上大会2

 男子1000m、女子800mに出場した児童は、雨の中健闘しました。
その他に、男女のソフトボール投げや走り高跳びも頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学5年生(富士重工業)

 午後は、『富士重工業』を見学しました。
 実際に車ができるまでの工程を見学しました。
 また、スバルの歴史がわかる資料館も見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学5年生(昆虫の森)

 本日、午前中は、『ぐんま昆虫の森』を見学しました。
 植物園や里山、農家の家、蝶の部屋など、豊かな自然を見学したり、昔遊びを体験したりしました。
 また、昼食もここで取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学5年生・プラネタリウム4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月14日(水)、5年生は、社会科見学で『富士重工業とぐんま昆虫の森』へ出かけました。また、4年生は、午前中、『プラネタリウム』で星の学習を行うため出かけました。
 本日は、2学級の児童がいないため、校内は少し静かです。

授業風景(5・6年・なかよし1組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月に入り、1年間の学校生活が半分過ぎました。
 子ども達は、運動面では元気に活動しています。
授業面でもしっかり取り組んでいる様子を見て下さい。
5年生は、社会。6年生となかよし1組は、道徳の授業です。

陸上強化練習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先月から始まった「高崎市小学校陸上大会」に向けての強化練習会も熱がはいって来ました。来週には、出場選手を決めていくと思います。
 5・6年生は、頑張って取り組んでいます。

鼓笛パレード2

 演奏曲は、「校 歌」・「ゆかいに歩けば」・「ミッキーマウスマーチ」・「草原のマーチ」・「レット・イット・ゴー」の5曲でした。
 本番、子ども達は、一生懸命に演奏し、たいへん会場が盛り上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

団対抗綱引き

3年生から6年生まで児童が「団対抗綱引き」に参加しました。
人数が足りない場合は、2年生も参加します。
優勝は、榛名団、2位は、赤城団、3位は、妙義団でした。
榛名団は、2勝しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南中ソーラン(5・6年生)

5・6年生は、『南中ソーラン』を踊りました。
全国的に有名な北海道の踊りです。
さすが、5・6年生は、声も大きく、一つ一つの動きが力強かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生の100m走

5・6年生の100m走です。
さすがに上級生の走りは、迫力がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習(表現)5・6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後は、5・6年生が、運動会練習(表現)を行いました。
大きな声がでるまで、躍動感のある動きができるまで取り組んでいました。

運動会練習(表現)(5・6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、5校時に5・6年生が運動会の練習を体育館で行いました。
 5・6年生の表現は、動作がはやく躍動感のある踊りです。
 全員がそろうと見ごたえがあります。そのために、練習を行っていきます。

鼓笛練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月28日(金)、本日、夏休み最後の『鼓笛練習』でした。
 児童もたくさん参加して、校庭で動き方をひとつひとつ行いました。
 これから、もっともっと練習をして、よいものを作くり上げていきたいと思います。

臨海学校の様子4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ラジオ体操や食事、海へ行く様子など。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/14 オープンスクール・懇談会  学校評議員会、地域運営委員会
2/15 オープンスクールによる振替休業日

学校だより

各種お知らせ