令和6年度 南陽台小学校のホームページへようこそ

全ての活動を終えました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
榛名湖荘での全ての活動を予定通り終えました。乾燥させた自分のスプーンはとってもきれいに仕上がっていました。全員満足そうでした。

iPhoneから送信

スプーン作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後はスプーン作りです。世界にひとつしか無いオリジナルスプーンを作りました。枝を選び、ヤスリで磨き、ニスを塗って仕上げました。できあがりが楽しみです。

iPhoneから送信

榛名湖畔でお昼を食べました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
榛名湖畔で待ちに待ったお昼ご飯です。榛名湖を眺めながらのおにぎりは最高です。エネルギーをチャージしたので、あとひと頑張りです。散策続行です。
iPhoneから送信

榛名湖畔散策

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
榛名湖畔の散策をしました。林の中の中を歩き、湖畔に降りて湖の水を触ってみました。とても冷たかったです。
iPhoneから送信

榛名林間学校に来ています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は榛名林間学校に来ています。これから榛名湖の周りの散策です。雨もあがってちょうど良い気候です。

iPhoneから送信

授業風景

今日の2校時は、1年生が算数、3年生が音楽、5年生が体育でした。1年生の算数は足し算の筆算の学習でした。全員とても真剣に学習していました。3年生の音楽は、鍵盤ハーモニカの代わりにタブレットの音楽ソフトを使って練習しました。感染の心配がないので伸び伸びと演奏していました。5年生の体育は、走り幅跳びの練習でした。立ち幅跳びで体の使い方を練習した後、助走を付けて行いました。指導されたことをしっかりと守って行ったので、記録が伸びた子が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

今日の2校時は、2年生が算数、5年生が英語、6年生が体育でした。2年生の算数は、足し算や引き算の筆算の学習のまとめをしていました。どの子も、練習問題を丁寧に書いて学習していました。5年生の英語は12ヶ月を英語で練習していました。簡単な会話も英語でできるようになりました。6年生の体育は、マット運動で逆立ちから前回りができるように練習していました。どのクラスも、ステップアップを目指して集中して学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

今日の2校時は、1年生が算数、4年生が国語、5年生が体育でした。1年生の算数は「〇〇番目」の学習でした。説明を聞いたあと、ドリルで練習をすると全員の子ども達が理解できるようになりました。4年生の国語は文章をよんで、説明している箇所を見つけていました。積極的に発言する子がたくさんいました。5年生の体育は、マット運動で柔軟性や自分の体を支える力をつける運動をしていました。どの子も、できるまであきらめずに練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 本日の6時間目は、4年生が社会、5年生が総合、6年生が体育でした。4年生の社会は「くらしを支える施設」についての学習で、地図記号などからどのような場所にどのような施設があるか確認しました。5年生の総合は、榛名林間学校に行くに当たって、榛名湖周辺にどのような場所があるか学習しました。6年生の体育はリレーの練習で、バトンの渡し方を練習しました。金曜日の6時間目となると集中力もなくなる時間かと思いましたが、どのクラスも楽しそうに学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31