令和6年度 南陽台小学校のホームページへようこそ

5年生の様子です。

5年生の様子です。キャリアパスポートの作成を進めていました。
画像1 画像1

5年生の様子です。

5年生の算数の授業の様子です。割合の勉強をしています。よく考えながら問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の様子です。

5年生の算数の授業の様子です。もとにする量を求める学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の様子です。

5年生の社会の授業の様子です。情報化社会について学習しています。好きなテレビ番組の話題になり、たいへん盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の様子です。

5年生の理科の授業の様子です。人の誕生について学習をしていました。先日の助産師さんのお話のおかげで、理解が深まったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の様子です。

5年生の「計算名人テスト」の様子です。一生懸命頑張っていました。
画像1 画像1

5年生の様子です。(3学期初日)

5年生の始業式での態度はとても落ち着いていました。式の後は学級で各自が積極的に係決めをしていました。
画像1 画像1

5年生の様子です。

5年生の算数の授業の様子です。三角形と四角形の面積の出し方について学習を進めています。よく考えながら頑張っている様子が見られています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の様子です。

5年生の理科の授業の様子です。理科室でこれから実験をします。
画像1 画像1

5年生の様子です。

5年生の社会科の授業の様子です。日本の工業生産の勉強をしています。難しい内容ですが、よく質問しながら学習を進めています。
画像1 画像1

5年生の様子です。

画像1 画像1
5年生の社会の授業の様子です。日本の工業について勉強を深めています。内容も少しずつ難しくなっています。

5年生の様子です。

5年生の算数の授業の様子です。三角形と四角形の面積について勉強しています。じっくり考えながら静かに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の様子です。

5年生の英語の授業の様子です。
What would you like?
I'd like 〜, please.
こんなやりとりをしていました。
画像1 画像1

5年生の様子です。

5年生の家庭科の授業の様子です。食べて元気にという単元の学習に入りました。
画像1 画像1

5年生の様子です。

5年生の社会の授業の様子です。日本の工業について勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の様子です。

5年生の道徳の授業の様子です。よく考え、よく発言していました。教室には自学ノートが貼ってありました。みんな家庭学習をよくやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の様子です。

5年生の社会の授業の様子です。ノートをきれいにまとめている子が多くなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の様子です。

5年生の様子です。タブレットを活用して調べ学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の様子です。

5年生の算数の授業の様子です。単位量当たりの大きさを、少人数に分かれて学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の様子です。

5年生の算数の授業の様子です。単位量当たりの大きさについて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28